![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157123410/rectangle_large_type_2_0fcc0bcb2d146b8bb16ed50d40226e0f.jpeg?width=1200)
エピックダッシュのすすめPart2.5
0.はじめに
こんにちはとしぽっぽです。 前回の記事も多くのRTやいいねに大変感謝しております。 何とか週1で記事を掲載できたものの、定期的に取組み続けることの難しさを痛感しました。 予告とは少々異なるのですが、今回はpart2.5として前回でお伝えすることができなかった部分の補足をメインでいく予定です。
1.勇将の紋章のオススメ交換先
![](https://assets.st-note.com/img/1728204593-tYPxlKTGiVL79W2cQ6fyUgop.png)
勇将の紋章の交換先について記載しています。
勇猛の紋章は指揮官の腕章と同様、メンバーショップで交換するのが目的のアイテムです。 指揮官の腕章との違いを挙げるならば、比較的入手しやすく交換先についても取返しがつかない部分が少ないという点になります。
(1).絶対交換した方がいいもの
![](https://assets.st-note.com/img/1728205022-zMYhULcigqISTONPmJQZKpWa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728205040-mRxr6l2CWcsYPE0KDzU1i4nq.png?width=1200)
・モラゴラ
・装備錬金石ボックス
・迷宮のコンパス
交換後の画像なので少々見にくいですが、この3つは毎週必ず交換するのをオススメします。前述した通り勇猛の紋章はある程度プレイしていれば消費量よりも獲得量の方が多いので、毎週必ず交換することは可能なはずです。
もし、あまりプレイできずに交換する勇猛の紋章が足りねーぞ!!ってなった場合は、モラゴラを最優先で交換しましょう。
モラゴラは5年近くプレイしている筆者でも足らないアイテムなので、コツコツと入手していくことが大切です。
(2).その他の交換先
![](https://assets.st-note.com/img/1728209339-A2Wo6M4uRvlfFxkqrtmp1dba.png?width=1200)
毎週上記の3つを交換しても勇猛の紋章は増えていくと思うので、残りは自分の手持ちの勇猛の紋章と相談しつつ古代遺物強晶石と交換するのが一般的です。
実はこの古代遺物強晶石ですが、メンバーショップ、伝承石の週交換かイベントの報酬が主な入手先なので、獲得量はそう多くありません。 したがって、序盤や中盤では遺物を強化したいのにできないという事態に陥る可能性があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728209888-sxIZktMvDdbPmO19hAuKNlfp.png?width=1200)
例えば、この白昼夢の道化師はPvEで重宝する遺物です。筆者もPvEにおいては現在進行形で使用しているので凸しても後悔することはありません。白昼夢の道化師は星3遺物なので比較的入手しやすく、最近始めた方でも複数枚所持していることが多いでしょう。
ここで白昼夢の道化師の強化に必要になってくるのが古代遺物強晶石です。勇猛の紋章で古代遺物強晶石を交換し、白昼夢の道化師の強化を少しでも進めることができればPvEの勝率も少し上がります。
白昼夢の道化師を例に挙げましたが、エピックダッシュイベントで多くの星5遺物も入手しているはずなので、それの強化にも必要になってきます。
(3).ケースバイケース
![](https://assets.st-note.com/img/1728211149-IAahZtQGYcHrL9MVJBq5j1u2.png?width=1200)
特殊素材ボックスは何とも言えない枠です。サブ垢をプレイしていて、特殊素材が以前よりも格段に入手しやすく足りない状況になりにくいなと感じました。イベントで大量にボックスが配布される、フルモラ覚醒英雄を獲得できるので、使いたいキャラが最初から特殊素材を必要しないという点が特殊素材不足になりにくい原因と考えています。
また、この特殊素材ボックスは配布されるものとは異なりランダム入手なので、欲しい特殊素材が手に入るわけではありません。
以上のことからどうしても特殊素材が欲しい場合や、古代遺物強晶石をある程度余裕があり、勇猛の紋章が無限に余ってる場合以外は優先的に交換する必要はないでしょう。(筆者は無限に余っているので交換しています)
ただし、ここは意見が分かれる部分だと感じたので、ケースバイケースとしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728211474-3rI67Dq4JEGHtf2Aa0BRVQ1b.png?width=1200)
2.勇猛の紋章の入手先
(1).寄付
![](https://assets.st-note.com/img/1728213123-ymkrcl1VC53iwWYGHs9ZepAo.png?width=1200)
一つ目は前回の記事であるエピックダッシュのすすめPart2でも紹介したのですが、ギルドタブにある寄付です。
勇猛の紋章はゴールドを寄付するので躊躇してしまいがちですが、勇猛の紋章と交換することで上記の交換物を入手できるようになる&ギルド運営の役に立つことができるので、毎日寄付するのを心掛けましょう。
(2).出席
![](https://assets.st-note.com/img/1728213475-Y3lU9uVvNInSFAEXOqQW560x.png?width=1200)
二つ目はギルドロビーにある出席です。一日一回右下の出席ボタンを押すことで入手することができます。ただワンボタン押すだけなので、ログインしたら忘れず押すようにしましょう。
これも寄付と同様ギルド運営の役にも立つので、メリットしかありません。
(3).資源支援
![](https://assets.st-note.com/img/1728213727-liL6Wr45FqTnS7vswjBc9VgD.png?width=1200)
3つ目は資源支援で寄付することです。一日の支援した数に応じて勇猛の紋章を入手することができます。この資源支援に関してですが、ルーンや特殊素材など様々なものを支援できるのですが、迷ったら魔龍の爪を出すことをオススメします。
なぜなら、資源支援はアイテムを入手することではなく、みんなで協力して勇猛の紋章を手に入れるのが目的だからです。魔龍の爪は入手しやすいかつ勇猛の紋章の1回の獲得量が多いので、ギルド全体に恩恵があります。
特に日本鯖のある程度プレイしている人が多く所属しているギルドは支援に魔龍の爪を指定していることが多いので、ある程度慣れたしもっと上のギルドで遊んでみようという際に違和感なく支援を出すことができます。(たまに支援要請を連打していると間違ってルーン出したりするがそこは気にしないでいきましょう。筆者もそこそこやったことがあります)
ただし、ギルドによっては指定アイテムが異なる可能性があるので、そこは所属ギルドのルールに従えば問題ありません。
(4).ウィークリーミッション
![](https://assets.st-note.com/img/1728214552-UTtLV0Zp8hEoKP9ma64ejXrl.png?width=1200)
4つ目はギルドタブのウィークリーミッションです。
こちらも勇猛の紋章が手に入る&ギルドポイントを入手することによりギルド全体で報酬が手に入るので、欠かさず行うようにしましょう。
5.忙しい方向けの要点まとめ
忙しくて記事全部読んでる暇ないぞ!という方のためのまとめの部分になります。
1.ギルドで遊べるコンテツが多いので加入推奨
2.勇猛の紋章でモラゴラ、装備錬金石ボックス、迷宮のコンパスは毎週欠かさず交換しよう。特にモラゴラを最優先
3.余った勇猛の紋章は古代遺物強晶石がオススメ
4.ギルドタブの寄付、資源支援は毎日行う。オススメの資源支援は魔龍の爪
5.出席ボタンをログインしたら欠かさず押す。場所はギルドメインページの右下の緑のボタン
6.ウィークリーミッションは欠かさず行う
6.最後に
前回の記事の補足のつもりでしたが、書いているうちに伝えたいことが増えてしまいどんどん長くなっていくパターンに。当面の目標は週1ペースを週1.5ペースに上げることです。
今回でギルド編は一旦終わりの予定です。次回はPart3ではなく、今ピックアップできてる木リリアスについて書きたいなと思っています。(part3は長くなりそうなのでもうちょい先に)
最後までお読みいただきありがとうございました!!