見出し画像

コード類の収納見直し

提案書の作成がひと段落した勢いで
コード類をまとめて入れてる引き出しの収納見直し

ぱっと見て
要らないのを処分
というよりも
ラベリング表記だな…と感じ
貼り直し

無印のケーブル収納は販売終了した以前の薄い方が好き


製品名からコード名に変更
(ピータッチ以外)

と じゃなくて ↔︎ にしたかったけど
うまくいかなかったのです


それと
使わなくなったモバイルバッテリーを処分して
こんな感じに

よく使うコードは取り出しやすく


コード類は ここに(1箇所) 収納することを徹底しています。
引き出しを開けてひと目でわかるように収納したいけど
コンパクトな引き出しなので、
画像左上側の箱に使用頻度の低い順に下から重ね入れしています。


コードの収納って
私みたいにひとりで使う分ならこんな感じだけど
家族の分までとなると、要不要が誰かにしかわからないこともありますよね。

そういう場合は、
使用頻度別や何用かわからないコードのエリアを
わかりやすく分けて収納しておく。
使っていくうちに
これはよく使うコード、これは使ってないコード、
みたいにわかってくると
処分する、もっと使いやすく収納する、とか
わかってくるかもしれませんね。

どちらにせよ、
要不要どちらでもコードは束ねて管理をすることは鉄則かも。
じゃないと引き出しの中カオスになっちゃうから

夏も落ち着いて気候もいいから
片付けや収納見直しにいいタイミング。
あと、衣類の防虫剤を変え忘れてたら
ぜひこのタイミンングでどうぞ〜

いいなと思ったら応援しよう!