
拭き掃除が好きな話を先日こちらに書きました。
書いた後に思ったのが、
散らかってるモノを移動して拭き掃除するのが面倒だから
台上にモノを置かないようになった。
めんどくさがりな私の着地点だと
「掃除したいな → 散らかってる
掃除の前に片付けしなきゃな… → 無理〜 」 ってなる♾️
なので私は台上にモノを置かないことで
自分が掃除しやすい環境を作りました。
そうすることで、
・使うモノの管理がラクなのでモノとの風通しが良い
・いつも気持ち良く暮らせる
・ストレスがない
・健康的
ここに着地するまでに
努力とか頑張ったことは特にありません。
(整理収納のADやコンサルタントの資格取得する以前からの習慣です)
ただ、
不快や疑問に感じることに
ひとつずつちょっとまじめに考えました。
モノ好きだし
欲しいモノが常にあるし
これもいいなあれもいいなって思うけれど、
いざというタイミングはちょっとまじめに
ちなみに最初の画像はいつもの拭き掃除道具たち。
右から
マイクロファイバークロス
小さく切った使い古しのタオル
アルコールウェットティッシュ
箱ティッシュ
なにはどうあれ
わたしのためのわたしごと