![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146138177/rectangle_large_type_2_c4f1025430a125affe43be1c05e1a20d.jpeg?width=1200)
収納見直し2ヶ月経過レビュー
先日
5月にキッチンの収納見直しをさせて頂いた和歌山のY様と
その後使い心地レビュー会@zoomを開催しました。
Y様の収納見直しの内容はnoteに書いてますので
こちらも併せてどうぞ↓
レビューを頂く前に今回の収納見直しを振り返ると…
【必要なモノの定位置を決めて収納する】 これに尽きるし、
そのために、どうするのか、ということを、わたしが考え行動するということ。
さて、Y様より頂いたレビューですが
収納見直し後、現状維持出来ている!とのことでした👏
そして、すっきり片付いた食卓テーブル・使いやすく工夫されたキッチン周りや書類置き場のお話をされるY様の言葉から、暮らしや生活に対する意識の変化がとても印象的でした。
ちょっと困っていることとして、
①吊り戸棚に作ったご主人様用のストック棚の管理がうまくいっていない。
②キッチン台上のスペースに余裕が出来て捨てる空き瓶置き場になる。 とのことこちらはY様ご家族へポイントとしてお伝えしたこと、
そして私は課題として取り組みます。
「洗濯場や日常であまり過ごさない場所はまだできていないけれど
リビングはいつもいる場所で、いる時間が長いからか
散らかると気になるし元に戻したくなる。」
ってY様の言葉に、すごっ!ってなりました。
そうなんです。
風通しがよくて気持ち良い暮らしってクセになるんです