
初めての一眼レフ!EOS Kiss X5レビュー
今回はCanonさんのエントリーモデルである Canon EOS Kiss X5のレビューです。
なぜいまX5なのか?
X5の発売は2011年であり、発売からけっこう年月が経っています。
私は今まで一眼に触ったことがなかったので、始めるにあたりまずは中古でお手ごろな価格で使いやすそうな機材を探していました。そこで出会ったのがEOS Kiss X5です。お手ごろでしかも使いやすいという口コミが多数。いろいろ検討した結果、EOS Kiss X5を購入しました。
初めての一眼ということで、初心者の目線でレビューを書かせていただきます。果たして使用感はどんな感じなんでしょうか。ドキドキ。
早速みていきましょう!
Canon EOS Kiss X5とは
・バッグに詰め込むのがカンタン!軽い
・初心者が使いやすい!
バッグに詰め込むのがカンタン!軽い
はじめに手にして思ったのが、とにかく小さくて軽いということ!
一眼レフというと重いという印象があったので、小さいものがいいと思ってX5にしました。実際に手に持ってみると、案外軽くて持ちやすくてびっくり!バッグに忍ばせやすいのでこれなら手軽に持ち歩いて撮影することも可能です。
EOS Kiss X5と標準ズームレンズ
初心者が使いやすい!
さらに、初心者でも思い通りの写真が撮れる簡単な操作と、シーンインテリジェントオートモード機能などの便利な機能があるので初心者でも扱いやすいのが嬉しいところ。
Kiss x5外観チェック!
さあ、EOS Kiss X5外観からみていきましょう!
Canon EOS Kiss X5ボディと標準ズームレンズ
ボディ前面
ボディの重量感はとても軽い印象です。小型なので、スッキリとまとまって見えます。
グリップはしっかりとフィットしてくれます。長時間の撮影でも耐えられます。
ボディ背面
バリアングル搭載の背面液晶です。メニュー画面は使いやすいです。ボタン配置も複雑でなくわかりやすいです。ファインダーでも撮影しますが、覗きやすいです。
バリアングル
バリアングルはモニターを自由に角度を変えて確認しながら、上から下から構えて撮影が可能です。
次は、側面を見ていきましょう!
ボディ右側面
SDカード挿入口があります。
ボディ左側面
映像/音声出力・デジタル端子、HDMIミニ出力端子、外部マイク入力端子、リモコン端子があります。
ボディ上部
モードダイヤルは私は絞り優先モード、シーンインテリジェントオートモードと動画モードをよく使っています。
電子ダイヤルを絞りや露出を変更するときに、よく使います。
シャッターボタンは少しソフトに押したくらいでも反応してくれるとありがたいです。
標準ズームレンズ(EF-S 18-55mm f/4-5.6 IS STM )
標準ズームレンズは、安い割にはそれなりに高画質で撮れるし、ズーム機能があるので画角を変えられて結構使いやすいです。とてもコスパがいいですね。
Kiss x5の魅力
・値段が安い!
・小型軽量!
値段が安い!
Canon EOS Kiss X5 はとにかく値段がお手ごろなんです!
Amazonでボディのみの中古価格がなんと最安で17,800円(19/8時点)!2万円を切っています。
レンズはAmazonで中古価格で6,000円代です(19/8時点)
ボディとレンズ合わせても25,000円でお釣りがきます。初めての一眼レフとしてはかなりお買い求めしやすい価格です。
小型軽量!
重量は、515g!(本体のみ)
気軽に持ち歩ける!
軽いので気軽に持って行って撮影することができますね。
サイズも小さいのでバッグに収めやすいです。
始めたばかりでカメラを持ち歩きたいので、いろんなところに持って行って撮影しています。
しかも持っていても疲れにくい!
軽いので長時間撮影してもそれほど疲れがありません。女性にも優しいカメラです。
Kiss X5のスペック
続いてEOS Kiss x5のスペックをみていきましょう!
●画素数:1800万画素
●記録メディア:SD/SDHC/SDXCメモリーカード
●液晶モニター:3.0型ワイド 約104万ドット
●連続撮影速度:最高約3.7コマ/秒
●動画記録サイズ:フルハイビジョン(1920×1080)他
●シャッタースピード:1/4000〜30秒
●ISO感度:ISO100〜6400
●質量:約515g(本体のみ)
●電池:バッテリーパック LP-E8(付属)
●撮影可能枚数目安 液晶モニター使用時 約180枚(CIPA規格準拠)
●ライブビュー撮影モード
・有効画素数
1800万画素で必要十分に感じます。
写真は結構キレイに撮れますね。
あとは私の腕次第かw
・ISO感度
1600~3200くらいまでは撮ってみましたが許容範囲な感じです。
それ以上はやや厳しい気がします。
・ライブビュー撮影モード
モニタをみながらアングルを決めていくことが多いので重宝しています。バリアングルなのでとても使いやすいです。
・動画
フルサイズでよく撮影をしていますが、やや写りのキメが物足りない印象です。それとAF測距点が9点のみなのでAFが少し甘い感じです。ピント調整にやや苦労します。
・バッテリー
写真撮影だけで2時間くらいであれば問題なく持ちます。
ライブビューをよく使う、動画撮影もする、半日以上撮影するとなるとバッテリーがもう一つある方がいいでしょう。
スペックをまとめると...
・写真を撮るなら初心者としては満足!
・暗いところの撮影は厳しめ
・バリアングルのライブビューはとても重宝!
・動画を撮影するにはやや物足りない
Kiss X5でインスタ映え!
X5はインスタ映え写真を撮れますよ。いくつか見ていきましょう!
シッカリと撮れているのでキレイですね!
インスタは私もやるので多用してます。
初心者に嬉しいKiss X5
私もそうですが、初めての一眼なら使いやすく、かつ多機能がいいですよね!そこで、Kiss X5の初心者に嬉しいポイントを紹介します!
・シーンインテリジェントオート
・バリアングル
初心者に嬉しいポイントその1シーンインテリジェントオート
これは撮影初心者にとっては嬉しいモードです。
風景、ポートレートなどモードを変えるとそれに合った設定を自動でしてくれる機能です。撮影の時に環境に合わせて絞り、露出、シャッター速度などを適切に変えることにまだ慣れていないので、この機能にお世話になることがしばしばです。
初心者に嬉しいポイントその2バリアングル
Canonさんの一眼と言えば、バリアングル!
X5はモニタの角度を自由に変えられます。
カメラを上に掲げてモニタを下に向けて、遠くの被写体を撮ることもできます。
引用:カメラ初心者教室
カメラを下げてモニタを上に向けて、ペットの目線で撮ることもできます。
子供さんの目線にも合わせやすいですね。
Canon Kiss x5標準ズームレンズ で撮ってみた(作例)
標準レンズだけで、様々なシチュエーションで撮影を楽しめました。いくつかご紹介させていただきます。
EF-S 18-55mm f/4-5.6 IS STM(標準レンズ)で撮った作例
広島厳島神社で撮影。絞り優先オードで鳥居に焦点を合わせています。
広島平和記念公園で撮影。シャッター優先モードでかなりシャッタースピードをあげて撮りました。
葛飾納涼花火大会で撮影。バルブ撮影に挑戦。三脚を使用。
いかがでしょうか。
自分なりには標準レンズでも満足のいく仕上がりになっています。
レビューまとめ
最後にCanon EOS Kiss X5の感想をまとめてみます。
◎いいね!
・とてもコンパクト、軽くて持ち歩きやすい
・簡単な操作性
・バリアングルが使いやすい
▲もう少し…
・動画が弱い
・AFが弱い
いろいろなポイントをあげさせてもらいましたが、総合的に私は買って満足でした。スマホに比べて画質がよく、ボケが出るし、何しろ価格が安い!
特に初心者の方にオススメできるカメラです。
Canon EOS シリーズのレンタル
Canon EOS シリーズをレンタルできるサービスがあります。
「買う前に試してみたい!」「一度使ってみたい!」という人には人気のサービスです。
今回は以上です。