長年の事業で培った映像技術を結集したXRソリューションが切り拓く、次世代コンテンツの可能性 ―enXross 2nd協賛企業インタビュー・キヤノン
皆さん、こんにちは。
enXross事務局です。
日本最大級のエンターテインメントシティ・東京ドームシティを舞台に、デジタル技術を活用した経済圏創出や、お客さまの感動体験アップデートの実現を目指すプロジェクトenXross(エンクロス)。
今年はXR(クロスリアリティ)をテーマに、2024年7月4日にトークセッションや企業展示などのイベントが行われます。
今回は、enXrossゴールドスポンサーであるキヤノン株式会社 イメージング事業本部の皆さんに、キヤノンが誇るXR関連技術とソリューションについて、お聞きました。
コアとなる強み「光学技術」を活かしXR領域の技術・ソリューションを展開
― 本日はキヤノン様の中で「イメージング事業」に携わる皆さんにお越しいただきました。キヤノン様の近年の事業の方向性と、XRに関連する動向を教えていただけますか。
伊達さん キヤノンは、カメラを皮切りに光学技術を核として事務機や医療機器など、さまざまな事業を展開しています。そうした中で、近年「モノ売りからコト売りへ」と言われるように技術を体験として提供する流れが起きていて、DX(デジタル・トランスフォーメーション)もこの流れの中の動きと捉えています。キヤノンも、こうした潮流に合わせた事業を進めてきているところです。
私自身は現在、3D関連事業の戦略を担当しています。映像やXR領域のトレンドという観点では、2Dと言われる平面の画像・映像ではなく、3Dデータを取得して活用するという技術がここ数年で事業化可能なレベルに完成され、ソリューションビジネスの展開も進めています。今日は、それらのビジネスのなかから、ボリュメトリックビデオ技術、EOS VR SYSTEM、Mixed Reality(以下、MR:複合現実)技術を紹介します。
リアルで精細な3D空間映像をリアルタイムで生成!「ボリュメトリックビデオ」とは?
― キヤノンさんが提供する映像技術・ボリュメトリックビデオについて教えていただけますか。
藤井さん ボリュメトリックビデオとは、被写体を囲むように設置した複数のカメラで撮影した画像から3D空間データを生成する技術です。被写体を3Dモデル化することによって、空間内の自由な位置や角度からの映像生成を可能にします。球場のグラウンドやバスケットコートの中など、通常入れないところ、例えば選手の真横に立ったときの映像や、特定の選手の視点から見える映像などをつくることができます。
現在は東京ドームにシステムを常設してプロ野球中継でボリュメトリック映像を放映しているほか、競輪の大会などでも活用いただいています。さらに、自社でスタジオも備えているため、CMやミュージックビデオ、ファッションショーの撮影などにも使われています。
競輪であればバンクを走る自転車が自分を突き抜けていくような、実際には絶対に体感できない映像をつくることができる点が大きな特徴です。
― すでにいろいろなところで活用が始まっているのですね。実際に動画を見ると本物のようで驚きます。
藤井さん リアルタイムで3D映像をつくれるという点が、私たちの技術的な優位性です。スポーツや音楽ライブを撮影してすぐ全世界に配信するといったこともできます。
まさに「今起こっている」ことを、新しい体験として多くのお客様に提供できることがボリュメトリックビデオ技術の使いどころだと考えています。
手軽に高画質な実写3D VR映像を撮影!「EOS VR SYSTEM」
―「EOS VR SYSTEM」とはなんですか。
中路さん EOS VR SYSTEMは、キヤノンのレンズ交換式カメラ「EOS」と専用レンズで高画質3D VR映像を撮影するシステムです。
EOS VR SYSTEMでは、2つの魚眼レンズを搭載したVRレンズを用意しているため、1台のカメラで3D VR映像を撮影することができます。従来の実写3D VR映像はカメラを2台ならべて撮影し、撮影後の編集では2台のカメラで撮った映像を同期させ、色や明るさを合わせる必要もあり、膨大な時間が必要でした。EOS VR SYSTEMによって、撮影前後のプロセスが簡略化され、手軽に高画質な実写3D VRの撮影ができるようになりました。EOSで培ってきた技術がこのシステムにも反映され、高画質な映像をつくり出せるという点も特徴です。
― 1本のレンズの中に2つのレンズがあるとは、特徴的な専用レンズですね。
中路さん 専用レンズの「RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE」はそれぞれのレンズが画角180°の映像を撮影できるので、立体感と臨場感ある映像になるんです。スポーツやエンターテインメントといった映像に加え、EOSのユーザーが好んで撮影される自然風景やポートレートなどにも応用できると考えています。
また、VR映像を視聴するときにはデバイスが非常に重要です。現時点ではヘッドマウントディスプレイが最適で、近年、徐々に普及してきました。6月に行われたApple社の開発者向けイベントWWDC 2024で、Apple Vision Proが紹介されていましたが、その中で、Apple 社製品以外で初めて「空間ビデオ」に対応するApple 社認定の入力機器として、開発中の3D撮影用レンズ「RF-S7.8mm F4 STM DUAL」も紹介されました。実写3D VRをユーザーが楽しめる環境が整いつつあると思っています。
現実世界とCGが融合したMR(複合現実)の世界を体験!
― 先ほど、VR映像を視聴する際にはデバイスも重要というお話しがありました。キヤノンではデバイスを含めたシステムも開発されていますよね。
緒方さん はい。キヤノンでは現実映像とCGを違和感なく融合し、自由な視点から体験できる「MRシステム」を開発しています。システムを構成するヘッドマウントディスプレイ「MREAL X1」は小型・軽量で快適性に配慮しています。
― MRシステムはどのようなシーンで使われているのでしょうか。
緒方さん 「MREAL」は2012年頃から販売を開始し、製造業など多くの現場で活用いただいています。
製造現場では試作品を元にした試行錯誤が欠かせませんが、MRシステムは3D CADデータから生成したCGを現実空間に実寸サイズで立体的に表示できるので、3D CADの設計ができた段階で実物同様の詳細なレビューが可能になります。意思決定のスピードアップや手戻りの防止など、業務効率化に役立てていただいています。
最近では医療現場での教育や、enXrossのテーマであるエンターテインメント領域にも活用の幅が広がっています。この春に開催されたカメラの展示会「CP+2024」では、オーケストラ演奏と立体音響と組み合わせたMRコンテンツを来場者の皆さんに体験いただきました。演奏者の間を歩き回ることなどもでき、8割以上の方から「非常に満足」という回答を得ました。
先ほどご紹介したボリュメトリックビデオのデータと組み合わせることで、さらに新しい映像体験を、より手軽につくり出すことができる環境になったと感じています。
最先端のXR技術を体感できる展示が盛りだくさん! クリエイターとの新たな出会いに期待
― 7月4日に開催されるenXross 2ndではどんな展示を行う予定ですか?
伊達さん 今日ご紹介した3つの技術に加えて、「OneShot 3D」というEOSのカメラを使った3Dデータ取得技術の4つのデモ展示をさせていただきます。
「MREAL X1」を装着して、自分の真横でジャイアンツの選手がプレーする様子を体感できたり、選手の近くに寄ったり、遠くから俯瞰してみたりと視点を自由に動かしながらお楽しみいただけます。また、EOS VR SYSTEMを使った撮影体験や編集ソフトウエアのデモを通して、3D VR映像制作の効率的なワークフローもご紹介します。
― 野球ファン、特にジャイアンツファンにはたまらない体験ができそうですね!
伊達さん はい。今年前半のジャイアンツの試合でのファインプレーや練習風景を3D VR映像で視聴できるコンテンツもあります。このほかにも、映像を元に3Dプリンターで印刷できる技術を用いてスケートボードの技が決まった瞬間を出力したフィギュアも展示します。
私たちは、今回ご紹介したXR技術を「百聞は一見にしかず技術」と呼んでいます。
言葉ではなかなか伝えきれないところがあるので、ぜひ会場に来て体感していただきたいですし、展示を通じて一緒に仕事ができるきっかけになればと思います。
私は6月に開催されたenXrossのハッカソンに参加させていただいていたのですが、私たちの発想とは異なる新しいアイデアに出会うことができました。特に、新たなコンテンツをつくることを目指す企業やクリエイターの方に展示を体験していただけると嬉しいと考えています。
― enXrossをきっかけに、キヤノンさんの技術・ソリューションとクリエイターさんたちのアイデアが出会って新しいものが生まれそうです。本日はありがとうございました。
東京ドームシティの新プロジェクトenXrossについてはhttps://www.tokyo-dome.co.jp/enxross/をご覧ください!