備忘録。シティリーグとCLに持ち込んだデッキ
こんばんはえぬえぬです。
レギュレーション変更も近いため、自分の今までのシティリーグとCLの振り返りをしたくて備忘録として書きました。
キュウコンレシリザ(CL)
環境、拡張パックソード・シールド (愛知CL2019)結果4-3
先行デッキ。
1ターン目にロコンと手張り
2ターン目にキュウコンの特性、九尾の誘いから、相手のアタッカーとなるポケモンを消していき2-2-2を積極的に狙いに行くデッキ。
そのプランを押し通すカードしか入れていない。
フラダリラボは、フライパンザシアンを簡単に突破するために採用。
総評としてはデッキの機嫌自体はそれなりに良かった。
緊張もしていたため詳しい内容はあまり思い出せないが、初めての公式の
大会としては十分ではないかと思った。
最終戦のレッパについてはジャッジを呼べばもしかしたら勝てたかもしれない。
マッチ ピカゼク〇 ルカメタ〇〇× 三神ザシアン〇× レッパ×
キュウコンレシリザ(改)
環境、拡張パックソード・シールド シティリーグ結果 1-4
CLに持ち込んだデッキを2枚ほど変更しました
IN友達手帳、ヒードランGX OUTプレシャスボール1,レシリザ1
CLでそれなりに戦えたデッキだったので、ある程度勝てるだろうと思い持ち込みました。これから負け続けのシティリーグ生活が始まるとは予想だにしていなかったです。
内容やマッチアップはあまり覚えていないが、この日は溶接工にひたすらに嫌われていました。このデッキのコンセプト上溶接工は2エネで打てないとかなり弱いのですが、溶接工があるときは1エネないときは大量のエネを抱えた状態でのプレイを強いられた。
1回戦目の対戦相手の方がズガドーンGXのデッキでサイド4のタイミングでビーストリングを3回打たれたのは強く印象に残っています。確かベスト4以上まで残っていたと思います。
キュウコン エースバーンVMAXデッキ
強化拡張パックVMAXライジング環境 シティリーグ結果2-3
先行デッキ
環境的にレシリザの耐久力に不安があったため、エースバーンVMAXを選択。高い耐久を生かし試行回数を稼ぎながら、3-2で取らせながらスタンプでできる限り巻くっていくデッキ。
相変わらずボスの指令は存在していないので、ボスを使えるキュウコンを採用。マグカルゴLO、超MMが流行っていたためその対面にはかなり強く出れるデッキタイプ。しかし、子ズガも同時にはやっていたため逆風のデッキでもあった。子ズガは切りでデッキ選択。
しかしながら、1回戦目で見事に子ズガに当たりしかも先行と取られる。
たい子ズガ戦は何度もやったが、後攻1ターン目に技を打ってジラーチを倒すことができればギリギリ勝負になる印象。
手札があまり良くなかったため、クイックボールからデデンネに触りに行こうとするが2枚のサイド落ち。プレイ中に気が付いたのだが、残りがジラーチ、溶接工×2、炎エネルギーと判明。ジラーチ2匹でどうにか頑張るが、特に何もすることができず。ようやくとったサイドもまさかの炎エネルギーでした。
マッチング
子ズガ×2負け 大ズガ×1負け マグカルゴLO勝ち 超MM勝ち
2-3
ブルーレシリザ
シャイニースターV環境 結果2-2
使い方、採用枚数については有名デッキのため割愛。
横浜CLで活躍したデッキをそのまま持ち込みました。一度諦めたレシリザが再度活躍するのを見て感動しました。
1回戦は超有利マッチ(チルタリス+アローラペルシアンGX)に当たり難なく突破。
2回戦目にまったく練習もしたこともなければ、当たったら自分のデッキ内には解決札が1枚もないデッキに当たり負け。(ドクケイル、クワガノンV)しかもデッキばれの為後攻を取られました。
3回戦は有利マッチ(3神ザシアン)でしたが、手札のかみ合いが悪く、そのまま押し切られてしまいました。
純正黒馬デッキ
白銀漆黒環境 シティリーグ結果2-3
先行デッキ、後攻でもプランがあるようにクレセリアとゲンミミを採用。
完全に悪デッキは切り捨てた構築。
ですが、1回戦目に悪デッキと遭遇特になすすべなくやられてしまいました。
2回戦目は後攻スタート。バトル場にクレセリア、超エネ手張り
水晶やクイックボールで手札を消費し盤面に黒馬を展開し、マリィを打ちました。すると超エネ5枚が返ってきました。次黒馬VMAXにつながれば勝負になると思いましたが現実は非情でした。そのままフォトンレーザーを打つことに。この試合も特に何もできずに負けてしまいました。
その後のことはあまり覚えてません
炎型レックウザVMAXデッキ
摩天蒼空環境 結果2-3
後攻デッキ、後攻ビクトリーサインから必ず入り、後攻2ターン目にVMAXを倒しに行くというコンセプトを押し倒すデッキ。1週間前の自主大会では4-1と上々の結果だったため非エク以外には勝てるだろうと思い持ち込みました。
回し方としては、
後攻1ターン目ビクトリーサイン
後攻2ターン目ダイバースト
後攻3ターン目ダイバースト
後攻4ターン目ボス逆巻く炎
を極力目指していくデッキ。
後攻1ターン目ビクトリーサイン成功率は7割から8割程度あったと思います。
マッチアップ自体は特に問題はありませんでしたが、1,2回戦ともに3ターン近くビクティニと雷エネルギーに触ることができずにレックウザが技宣言をまったくできませんでした。そのままずるずると押し切られて負けてしまいました。
たけるとうきリザードン
フュージョンアーツ環境 結果2-3
このデッキも回し方は割愛。
リザードンカッコいい強い。
マッチアップ。切っている連撃に3回当たりました。
細かいプレイミスもあったと思いますが、正直マッチアップした瞬間負けを悟ってしまいました。
2022/2/6 追記
アルセウスV STAR リザードンVMAXデッキ
スターバース環境(リーフィアとグレイシア追加) 結果1-3
先行デッキ、後攻でもアルセウスから、起動できるようにターボ4枚、ネズまで採用し必ずアルセウスからゲームを始めるように構築。
何度も回しているうちにリザードン V STARの枚数が減ってゆき、最終的に0になりました。
理由としては、V STARの耐久がかなり低く、場持ちがかなり悪いのと、アルセウスで加速してしまえば充分にvmaxでも技が打てるとの結論となりました。また、アルセウスのスターバースを打たなければデッキが回らない事が多くスターブレイズ を打つ機会が殆どありませんでした。
回し方としては必ず、アルセウスから技を始めリザードン2匹を押し付けながら戦います。基本的にクロバットネオラントはフルで使用して問題ないです。
マッチです
テンタクル 先×
先行取れ、2ターン目にボスでテッポウオから取れ上々の立ち上がりかと思いましたが、後2にアルセウスV STARが取られ、そのまま流れで負けてしまいました。
デッキの仕様上テンタクル相手は後2で取られると勝率が2割程度まで落ちます。逆に倒されなかった場合6割は取れると感じてます。
2戦目 ゲンガー×
後攻 アルセウススタート ベンチなし ボールサポートなし 先3にアルセウス倒されて種切れ
今まで練習した中でこの負け方は初めてでした、、、
3戦目 アルセウスジュラルドン 〇
後攻 アルセウススタート ベンチリザードン
ターボエネがあったので、そのままリザードン に加速
先2にアルセウスが倒されなかったので、相手のアルセウスにノヴァを当ててリザードン 2面展開出来、押し切って勝ち
4戦目 白馬アルセウス×
先行
先行を取れた場合、弱点ですが練習をした感じ6割以上は取れると踏んでいます。
しかしながら、先行アルセウスに手張り ベンチも展開(アルセウスとリザードン着地)出来た所まではよかったのですが
相手の後攻 1ターン目 トリニティチャージ、白馬に加速 雪道エンド
こちらの先2 雪道で止まりながらもトリニティチャージからなんとかリザードン に加速
後2 白馬vmaxにボスからリザードン を取られます
先3 滝壺を引け、ネオラントから博士に繋ぎアルセウスVスターに繋げてどうにかリザードン への再加速を試みます(このプレイはどちらかというと相手がボスを打たないプレミをお願いするしか勝ち目が見当たりませんでした。今思えば次のアルセウスに加速すればまだ願いは続いたのかなとも)
後3 もちろん相手が気づかないわけもなく、リザードン をしっかりと白馬でボスで取られます。(スターバース経由)
先4 こちらのアルセウスで、相手の白馬をどうにか取ります。
後4 相手のネオラントからのボスで、アルセウスVMAXの技でこちらのアタッカー以外を取られ負け。
完全に相手のペースでした。先2アルセウスVスターになれたら全然勝負になったと思います。
正直1-3するデッキだとは思ってなく、デッキの完成度も加味して予選は抜けられるのではないのかと考えていましたが現実は甘くありませんでした。
2022/5/1 追記
ミュウVMAX
環境 スペースジャグラー タイムゲイザー
2-2(不戦勝含む)
1回戦
ゼラオラ ガラルファイヤー × 投了
初動自体は悪くなかったが、メロエッタ、ミュウVMAXと順当にとられ
自分残りサイド3、相手2となり時間残り1分で、自分のターン
メロエッタB→ミュウVMAX Bと作ればアタッカー自体はなんとか続く可能性はあったが、残り時間内にサイド取りきれないと判断して投了。
2回戦 イシヘンジン単 ×
以前にミュウとの練習はしていたので崩し方は知っていたが 相手先行 1ターンめストーン闘、フルフェイス、ぐんぐんでターンエンド
こちら後攻 1ターン目 山見た際にフュージョンエネルギー1枚サイド落ち確認 カミツレ からのメロディアスエコーを打つが、 超エネ含みのため、軽減込み100
相手先行2ターン目 クラハン表でエネ剥がしからのギフトで回復
後攻2ターンめ カミツレ から再びエコー100
先行3ターン目 タオルアイス2で回復され、雪ロックでメロエッタ飛び。
どうにか粘ろうとしたが、雪道下で粘ることもままならず、そのまま負け
3回戦 不戦勝 何気にシティリーグでの不戦勝は初めての経験。 暇です。
4回戦 ガラルファイヤーインテレオン? 勝ち
相手の動きが芳しくなく、メロエッタで殴り続けけられて勝ち
前日の自主大会では、5-1で調子は良かったですが、マッチングがかなり悪かったです。デッキのまわり自体はそれほど悪くなかったのでいいデッキだと思います。
ウッウロボ1枚とバケッチャ不採用についてだけ触れておきます。
最近の傾向的に、雪道が大量に入っているデッキは少ないと思い、バケッチャは不採用。その代わりに安定札を増やしました。
ロボ1枚については、トレッキングシューズとスマホロトムが自分としてはかなり使いやすく、4-3から変える事が出来ませんでした。特にシューズについては序盤から終盤まで腐る事なく使えました。ロボ1枚は、終盤のパスの嵩張りを解消する為、枠が元々ミュウが4-3だった所を3-3でも問題なく回った為、余った。のが、採用理由になります。 個人的には、シューズやロトムをロボのコストにしてまでコインを振る理由も思いつきませんでした。
炎ゾロアーク
JCS ダークファンタズマ環境
結果3-3
ダークライ ○ 先
相手事故気味 押し切って勝ち
アルジュラ ○ 先 種切れ
後1アルセウス単エンド
先2 沼が引けたので全力で回してアルセウス倒して勝ち
パルキア × 後
後1 ヤレユータン スタート
トップゾロアーク
ベンチ出してエンド。
先2 紐から、パルキア→ゾロアーク被弾生き残る
後2 沼とターボを引きに行くが引けず。そのまま押し切られて負け。
パルキア × 後
あまり内容覚えてないです。
ゾロアーク ○ 先
先1 ヒードランスタート 手張り
沼 ゾロアーク着地 エンド
後1 うつろがえり ヒードランに3点
ディアンシー壁 ゾロアーク2体目ベンチエンド
先2 ピオニーから、紐とお香 Vスターパワーから、ベンチ展開 相手ゾロアーク倒してそのまま押し切り
パルキア 先 ×
先1ゾロアークスタート ベンチゾロアークエンド
エネはれず
相手 盤面展開
先2 博士を打つが、エネも上にも引っかからず
そのままエンド(思い返せばこれがプレミクイックはあったのでディアンシーへのうつろがえりでよかった。そうすれば紐ベルトかスイッチャーベルト要求できた)
後2 パルキアにベルトフル展開で、ゾロアーク落とされ、押し切られてまけ。
総評としては、かなり好きなデッキに仕上がりました。
パルキア戦は、練習不足があったなと思います。
相手の打点計算が難しかったです。
VStarユニバース環境
ルギア 3-3
以上
スノーハザード、クレイハザード環境
3-1
トナメ1没
CL横浜 6-3
黒炎の支配者環境
シティリーグシーズン1
3-2
未来古代環境
パオ × ミス
つき ⭕️
つき ⭕️
ギラ ⭕️
ミュウ✖️ ミス
ミスの内訳
パオ
コロンとスイッチャーの片割れが見えてるけど手裏剣なく、ヘイルブレード
マケパチリザードン まで繋がる煉獄支配でマナフィにつけ忘れ ヒトカゲ2匹とマナフィ盤面
流石にコロン手裏剣
1ターンパスになる。
流石に響いて負け
ミュウ
後1
かがリザスタート、マナフィサイド落ち
パスとナンジャモで
ポッポとヒトカゲ2並べる
先2雪スライダーでヒトカゲ取られる。
6-5
後2
2匹目のヒトカゲ進化できず。
3匹目さわれたけどハンド渋くて手札作り優先して結果的にヒトカゲ置けず
裏呼びお願い
6-5
先3
裏呼びお願い通らず2匹目取られる
6-4
後3
3匹目置いて裏呼びお願い。
先4
お願い通らずに取られる
6-3
後4
ヒトカゲおき
手張りで育てたかがリザで、リッポ取る
5-3
先5
ボスでヒトカゲ取られる
5-2
後5
そのまま火炎爆
どっかのタイミングで、石切るためにエンテイ置いてある。
先6
ボスエンテイ
終わり
終始盤面の作り方下手で負けました。
シティリーグシーズン2
シャイニートレジャーex環境
リザ ✖️ ポッポ2落ち 択ミスあったかもだけど多分しょうがないやつ
ギラ ⭕️
サナ ⭕️
サナ ⭕️
リザ ✖️
ラストリザだけ
先行
初手 パス エネ なんか
トップ封印石
封印石 パス
ミュウ ヒトカゲ ヒトカゲ ポッポ
しっぽ 飴 エンド
後
ビッパスタート
ヒトカゲ ヒトカゲ ヒトカゲ ビッパ
エヴォ
ヒトカゲ ヒトカゲ リザード ビーダル
先2
リザードン ピジョットになる
ビッパ倒す
5-6
後2
飴進化 リザードン 殴られる
5-6
先3
ボスビーダル
4-6
後3
リザードン飛ぶ
4-4
先4
リザードン 殴る
崩れたでネオラント消す
4-4
後4
相手リザードン 逃げ
新品リザードン でリザードン 殴られる
4-4
先5
リザードン 殴る
4-4
後5
リザードン 殴られて飛ぶ
4-2
先6
ツツジ打ちながらリザードン 飛ばす
2-2
後6
フトゥーでリザードン 消えて
ミュウ前
しっぽ飴で 新品作る
パス
2-2
先7
殴ったら負けなのでパス
カガリザ準備はする
後7
ネオラントボスピジョット
あざした
サイバージャッジ
ワイルドフォース環境
2-4
ミラー(つよくん) 先 ⭕️ 先2.3でポッポ2枚ロスト 押し切った
カビゴン 後 ✖️ 頑張ったけど無理
ドダイトス 先 ⭕️ 後1ナエトルエヴォ ハヤシガメエンドのため 先2プラキャでハヤシガメ取ってテンポ取る
ミライカイナ 先 ✖️ マナフィ単 後1種切れ
ライコパルキア 先 ✖️
充電
咆哮
充電
殴られ 6-5
ピジョ進化充電 6-5
プライムピジョ取られ 6-3
充電 6-3
殴られ 6-2
リザ進化 4-2
ワンパン終わり
サフゴ(りゅーとくん) ✖️
充電とボナコで、お互い睨み合い
サフゴにヒートタックル
ボスで2取られ 6-4
返しにロストシティでサフゴ取る 4-4
サフゴでリザ取られる 2-4
ネオラントでツツジ打ちながら、カガリザでサフゴロスト送り 2-2
フトゥー打たれ2のポケモン消えてパス 2-2
サイド進行できずに返す。 2-2か2-1
プラキャで裏取られて終わり
ちゃんと好きな形にはなったから、後悔はないけど、久しぶりに公式戦で、いわゆる事故負けをした。悲しい。
予選5-1
ベスト4
静岡 スクランブルバトル 3-2ドロップ
3-3 2025シーズン1
シーズン2 3-3