
眠い朝に めんどくさいことを思いつく
おはようございます。朝、文字で心を整えるyakoです。
今日は、十三夜ですよ。栗名月。
お月様見よう〜!!っと。
いつもの早番ですが、今日も眠くて仕方ありません。
世の中のおかぁさんという立場の人は、ほとんどもっと早く起きて、家事 自分のこと をやっている。。
本当に頭が下がります。
まだ自分のことでいっぱいいっぱいだよ。だから、妊娠しないんじゃないか??
と思っている。
「やるしかないんだよ」「やればできるよ」
と言われるけど・・・。
「すっごい楽しいよ!!」「簡単だよ」
とか 聞いたことないから、みんな正直だな。
って思う。
そして、このめちゃくちゃ大変であろう子育てと仕事などなどの両立。
楽しんでる人 と 楽しんでない人 がいる違いはなんだろう??
と思う時がある。
そもそも、子育て 仕事 家庭 とか分断するからややこしくなるのかな??
全部、自分ごと。
なはずなのに、分けてしまうと一気に人の為感になるのは、何故だろうか??
私の思いこみ??
もちろんもちろん。
自分ごとに満足しすぎて有り余っちゃうから、配り散らしたい!!!
みたいな感覚なら
いつだって気分良く、人のことをできるような気がするけど・・・
自分のこともままならない となると・・・
絶対大変じゃーん。
そりゃ、楽しいって誰も言わないよね。
すごい理想だって、わかってるけど・・・
誰かいないかな??
「毎日、子どもがいても仕事してても楽しくて仕方ありません〜。」
という人。
きっと特別な技を使ってるに違いないのだ。
現実と精神世界の錬金術から生み出したあり方をしているはず・・・(笑)
最近、子育て真っ只中の方やちょっと落ち着きましたの方。
の人とざっくばらんに話すことが多い。
『子どもを身篭る前に知っておきたいこと』
リサーチでも始めようかな・・・??
なんて、気付いた朝でした。
もし、そんな質問したら、いろいろ教えてね❤︎
こんなこと文字化したら、そんなめんどくさいことはそもそも考えないんだ。
と言われそうだな。(そうかもーーー!)
では、今日もめんどくさく生きようと思う。
いってらっしゃ〜い。
いいなと思ったら応援しよう!
