玉ねぎを拭く師匠に教わったこと
おはようございます。
『想・遊・共・育ラボ』楽しく遊ぶ!ayakoです。
子どもをお手本に生きる私のnote。今日もよろしくお願いします。
という記事から2週間。
無事、本物が見れました。
香りを嗅ぐと、しっかりパクチーで可愛かった。
今回は、間違えません。だって、大事なことに気づかせてくれた花だから。
美意識って。。。
玉ねぎを収穫して、帰ろうとしたとき。
師匠が
「歳とるとそれだけで、きたなくなるから。野菜もきたなかったら、それだけでいやでしょ。だから、人にあげる時はきれいにするのよ。」って。
そのあり方に言葉に美意識を感じました。
私は、私のことを丁寧にしているか??
大事にしているか??
と聞かれてるような気がしました。
誰かには言える。
でも、本当にやっているか??
と言われると、もっと大事にしてあげたい部分が出てくるのです。
じゃぁ、やってあげればいいだけですから。
思ったことはやりましょう!ってこと。
そして、自分のこと大事にしてる人は人のことも大事にできるのです。
師匠の器は巨大です。
知識も惜しみなくくれます。
誰でも話しかける。
そして、豊かさが全身から出ています。
私は、こういう人を美しいと思うんだぁ・・・って。
改めて思った日でした。
今は、美しいは見えるものに価値が置かれがちです。
『映え』の文化ですから。
私は、映えなくても美しいものはたくさんあると思うし、『美』の基準は人それぞれでいいと思います。
もちろん『映え』てもいい。
自分が心地よくて、しっくりくる『美』を大事にしていこうね。
ってことです。
そんなことを考えるきっかけは、親愛なる仲間のイベント主催のおかげです。
気になる方はちょっと見てみてね。(24日の今日開催!!お知らせが遅い!)
新しい朝は、希望の朝。
今日も地球で思いっきり遊ぼう。
いってらっしゃい。また明日。
想・遊・共・育ラボ〜自分人生を自分で育む〜
フリーランスの保育士として、子どもに関わるすべての人が幸せになるように日々研究中。まずは、あなたからなりたい自分へ!
身体 こころ 頭 をトータルウエルに整える。
子育て相談、保育士のスキルアップ、イベント開催をしています。
近々サークル発足予定です。
メルマガに登録いただきますと、毎日note、イベントのお知らせをお届けします。お問合せはこちらから。
✴️現役保育士が展開する心の状態管理とコミュニケーションの心コンシェルジュ教1期開校中。2期準備中
✴️パチパチランチ会 4月27日
軽やかに 拍手いっぱいの毎日を作るランチ会 リアルおしゃべりしよう。
✴️バレリーナヨガレッスン
しなやかで過ごしやすい身体を癒しヨガでつくっていきます。カラダと呼吸を極上に❤︎
✴️個人セッション あなたの答えはあなたがもっています。話を聞いてほしい。ただ、聴いてほしい人へのセッション。子育て相談。保育士の悩み相談。