見出し画像

この職業は、昔からなりたかったわけだはないし。子どもも最初から、こんなに可愛いなって思っていたわけでもない。

たまたま、なんだかわからないけどきてしまった。道である。

高校3年生。ボランティアしてたら、大学の推薦もらえるんじゃないか??

と浅はかな理由で職場のボランティアをした。

そしたら、衝撃が走ってしまったのだ。子どもたちの姿が輝いていた。

そこからは、とにかく職場に通った。この保育を学びたかった。知りたかった。

初めて担任をもったのは、年中さん。

・何していいかわからない

・何を言っていいかもわからない

・楽しさがわからない

という、わからないことオンパレードなのに。

わからないことが、まじでわからない。それもわかってない。

そう、わかってない。わからなくて当然。でも、そこを追求しなかった。怖かったのだ。何年もボランティアで来ていて、「わからない」をいうことが。。。

プライド。いらないプライド。

そして、ある時。職場の人の目線を気にしている私に気づく。。。

周りの評価。同僚と比べる私。ちゃんとやれてる??

そんな言葉が私の中に渦巻いていた。

いらないものに取り囲まれて、子どもに向かい合っていたのだ。

なんて、失礼なんだろうか。必死なのに、保育士として視点がずれまくっていた。

そして、その渦は、大爆発する。

わからない

移動になった時。全部わからなくなった。

やっと。わかってない私に気づくまでに、一体何年かかったのだろうか??

やめたい。逃げたい。

周りじゃない。私なんだ。って私が変わっていくんだ。

と気づいた。

そして、やっと私の保育士としての本当の毎日が始まったように思う。

わからないことを許せないでいると。いいことなんて一つもない。


楽しいことも、苦しいことも、向かい合って泣くこと、大はしゃぎすることも、怒られることも、泣くことも、嬉しくて嬉しくて泣いたことも、心配することも

ダメダメな保育士だけど、逃げなくてよかった。と今思う。

そんな話を、一年目に担任をもった尊敬するお母さんに「ごめんなさい」という気持ちで打ち明けた時。

「あの時のあやちゃんに、私の子どもを預けてよかったと思ってるよ。」

みたいなことを言ってもらえて、めちゃくちゃ泣いたのを今。

急に思い出した。

真っ直ぐな子どもの眼差しや言葉は、私の心をあぶり出すようなことがある。

保育という仕事は、本当に奥が深い。まだ、全然わかってない。まだまだ知りたい。

その仕事を、今最大限の私で。やってこようと思う。

いってらっしゃ〜い。



















いつも読んでいただきありがとうございます。 応援も本当に嬉しいです。励みになります。 サポート費は、活動費に使わせていただきます!