
蝶々は縁起もの
おはようございます。朝、文字で心を整えるyakoです。
蝶々の羽を使ったアクセサリー作りをしている方に、インスタでチラ見したときに、「あぁ!!これ本物絶対見たい」いや「ぜったい逢えるはず!」と一瞬思ったのですが、そのまま忘れていたら・・・・
たまたま、行きつけのカフェに言ったら・・・出展日でしたー!
知らなかったー。ラッキーすぎる!!
「生まれて初めて買ったアクセサリーが蝶々だったので、アクセサリーを作るなら、蝶々かなって。蝶々のアクセサリーを作りはじめたようです。」
あぁ〜!!そういうの最高!ちなみに旦那さんは、石屋さんらしくて、素敵。
蝶々って縁起物とか。変化の象徴とか、幸運を運って言われるけど・・・どんなもんなのか??まとめてみた!
・キリスト教では、「復活」。
・仏教でも、蝶はあの世とこの世を行きかう力があるとされ、「輪廻転生」の象徴とされる。
・新しい自分になる、美しく(強く)変化するという意味。
・インディアンの言い伝えでは、蝶は変化と喜びの象徴。蝶に願いと託すと、部族の神様に伝えにいってくれる。
・ギリシャでは蝶は魂や不死の象徴。
・風水では、ビューティ運や、チャンスを連れてきてくれる運気がある。
・日本では、不死・不滅を具現するシンボルとして武士が使う。
・「ちょう」という音は「丁」(整った数・連れ添いの偶数)、「長」(秀でる・上に立つ)とも重なり、吉祥文様として婚礼の衣裳などに施されるモチーフとして使われる。
・スピリチュアル的には、変容、成長、転生 もしくは、先祖などの魂と言われる。
こんな求めてあるサイトも発見した。世の中には、蝶々を愛してやまない人がたくさんいる。
そうか・・・だから私は、こんな蝶のモチーフにときめいてしまうのか??と納得。
成人式の時、蝶々のモチーフの着物を探したけど、見つけられず・・・帯留めを朝のブローチで作ったり。蝶々の付け爪を作ってもらったり、蝶々の名刺を作ってもらったりと・・・
オラクルカードもなんだかんだで、蝶のカードが一番チャネリングしやすい。
散歩で見つけると、ついつい喋り変えてしまう蝶。
ふわりゆるりと、飛び回る蝶々をみて、あんな風に生きていきたいといつも思わせてもられるんだ。
愛おしい・・・。
そして・・・バラフライ・エフェクト(butterfly effect, バタフライ効果)ってご存知ですか??
日本のことわざで言うなら、風が吹けば桶屋が儲かるってやつ。
って諸説あるけど、ほんの些細な事がさまざまな要因を引き起こした後、非常に大きな事象の引き金に繋がることがあるという考え方のこと。
私が、蝶々のことを書いてることで、誰かの幸せにつながるといいな。
卓球のブランドにもバタフライはある。(選手を花にたとえるならば、私たちはその花に仕える蝶でありたい」という一途一心、選手のために卓球用具を造るという信条をシンボライズしたもの。)
私が、長年に渡り身を注いだ、競泳の世界にも「バタフライ」と言う泳ぎ方がある。
私は、ワンシーズンだけリレーでバタフライの選手をしていたから、ちょっとだけ愛着が・・・↓これをみても泳げるようにはならないけど・・・(笑)
実は、生活の中に蝶々って見え隠れしているのですね。
こうやって、自分の好きなことを広げて。まとめてみるのは、朝からティンションが上がることだな。
これからも、蝶々を愛していこうと思う。
ふわりゆるりと、飛び回る蝶々をみて、あんな風に生きていきたいといつも思わせてもられるんだ。
新しい朝がきました。
昨日と今日は、もう別のあなた。
新しいあなたにおめでとう!!
行ってらっしゃ〜い!
いいなと思ったら応援しよう!
