見出し画像

大人と子ども繋ぐ

おはようございます、朝の徒然で 心整えるyakoです。

いい子だからかわいがるのではなく
かわいがるからいい子になるのです。

って、児童精神科医の佐々木正美さんはいっていますね。
子育てしてる方は、知ってる人が多いと思うのですよ。どっかで本は見かけているはず。。。有名な方です。「子どもへのまなざし」とかね・・・。

子どもは大人、または社会をそのまま映し出している鏡です。

とも。。。(『子どもの心の育て方』から参照)

ここからは、本の冒頭部分を呼んで、私の思ってることとめちゃくちゃピタッと来てたので、ここで書きたいと思います。

まず、
子育て世代 忙しすぎやしませんか??

子育て世代は、仕事でも引っ張りだこ。
仕事の流れも掴み、やりがいを持っている方が多い。
そんな、いきいき楽しく過ごしていると結婚もするし子どもだってできる。
でも、それを今のスタイルのまま子育てしましょうね。
というのが、今の日本の子育てスタイルだったりする。

小さいうちから、預けられるシステム作りますから。
どうぞ働いて来ださいね。

と いう感じに思ってしまうのだ。

そんな中で、子育て世代は、本当にすごいと思うのだ。仕事して、子育てもしている。(私にはできないと確信している)

それを0歳児の子どもがいる時からやっているのだ。

0歳児は毎日が変化する。
昨日できなかったことが今日できたりして、目まぐるしく変化する。

この成長、本当は見たくないですか??

今年0歳児を担任して、それを見ているので。。。
すごい!そんなことできるようになっちゃったの〜!!
を毎日連発している私は。。。

正直いうと・・・
この成長の一瞬の変化を、おうちの人に一番見て欲しいな 
と思ってしまう。

でも見れない。


だから、できるだけ丁寧におうちの人にこの変化を伝えいくことも大切な仕事だよなと思っている。
きっとからだが二つあれば、見逃したくない瞬間だろうから。

忙しすぎる 子育て世代。と のんびり ゆったり 大きくなる子ども。
繋ぐ。

それが、保育士の仕事なんだろうな・・・。

と思ったのでした。

だから、子育て真っ最中の方。
保育士にいろいろ聞いて見てね。きっとこどもの素敵な場面。たくさん見てるから、お話が盛り上がると思いますよ。


さて、今日もきっと素敵な日になるね。
いってきます。いってらっしゃ〜い。





いいなと思ったら応援しよう!

無添加お弁当屋の妻ayako|ときどきレシピ
いつも読んでいただきありがとうございます。応援とても嬉しいです。 いただいたチップは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます