子どもの夢を応援したい!〜どのような心を配配ってる??〜
おはようございます。朝、子育てを応援するichigoです。
今朝は、zoomで異業者さんとの交流会が控えております。
いろんな方が、大好きな自分お仕事について語るのを見るのはとっても楽しいです。
子どもの夢を応援する。
私は、保育士という仕事が大の大の大好きでした。
でも、「それを辞めたら??」という興味関心で辞めてみた。
のですが、今のところ結局子どもに関わることから離れる感じは全くないお仕事の仕方をしているように思います。
みなさんも、自分のお仕事大好きですか??
今、目の前にいる可愛いお子さんも、いつか働く日がきますね。(未来はちょっと怪しいですが、このままいくと・・・って感じで。)
そんな時どんな毎日を過ごしてほしいでしょうか??
もうすでに「お花さんになりたい」「会社経営したい」「youtuberさんになりたい」って方もいるかも知れません。
そんな時、親として何ができるんでしょうか??
逆に何かして欲しかったことありますか??
と未来と過去を擦り合わせていくと・・・
何にもしなくていいし、何にもできないのかな??
って思ったりします。
ただ、お願いだから、足は引っ張ってくれるな。
と思うし引っ張りたくないけど・・・。
多分、一番身近な人は(家族)、バチバチぶち当たるのが性みたいなものがあるんだと思います。
子どもは、想定を超えてきますから・・・
想像を超える大好きを持ってきたりします。
おいっきり外遊びが大好きなおうちに、ゲーム大好きな子がきたり。
すんなりと応援できることは、なかなか難しかったりするのです。
もちろんすんなり応援できる見えるものだった としても・・・。
目標に向かう途中で、いろんなことが起きるのでそこに対しても、親としてハラハラドキドキ・・・口を出したくなってしまうですが、
口を出されたらけんかになる。のは、目に見えてますね。
なので『何もしないでいる』が基本なんだと思います。
でも、もし子どもから話をしてきた場合。話を聞いてあげる。助けてって言われたら、一緒に考えてあげる。
それ以上のことをしてしまうと、子どもは自分でどんどん決められなくなってきます。
先回り厳禁!です。先回りにいいことは、一個もありません。(命を守る。以外はしなくていいうな気がします)
子どもが育つとき、どんな心を配る??
先回りは、なんで起きるか??
というなれば、『不安』だからですよね??
・大好きな大切な子どもが、かわいそうな思いはして欲しくない。
・自分みたいな思いはしてほしくない。
などなど・・・・
それは、『不安』の心を配っている状態なんです。
『不安』を配られた子どもの心は、頑張ろう!前に進もう!やってみよう!ちがういいものを探そう!!という気持ちになるでしょうか??
私なら・・・『あなたなら大丈夫』と信頼されていた方が、前に進める気がします。
自分の配ってる心を客観的に見るのもいいかも知れません。『心配』の意味を間違えないでください。
どんな心をお子さんに配りたいですか??
そして、まずおかぁさんお父さん、子どもに関わる人から幸せになっていいと思うのです。
やりたい放題やっていい!!
というと語弊がありますが・・・満たされていればいるほど。
一緒にいるお子さんにも、目が向くのです。
自分のことよりも、子どものことをもっとっと愛してしまうし、可愛く思えるようになるのです。
そんな親子関係も、もちろん真逆もたくさん見せてもらったおかげで、ここは断然できることです。
まず、子育てをする人から、子どもに関わる人から『幸せに』『豊か』になると決めるのです。
それが、一番の子どもの応援にもなりますし、子どもも嬉しいのです。
大好きをしてるエネルギーには、誰も邪魔できませんね。
新しい朝は、希望の朝。
今日も元気ハツラツでいきましょう!!
いってらっしゃーい。また明日。
************************
→『あなたから光輝く』対話で人間関係の次元を変えるお教室の案内はこちらから
→youtube始めました