鉄の18日理論。
こんばんは、堅心です。
今日はオンラインの更新日。
何とか久々アップデートしました。
久々ップデート。
久々ップデート。 久々ップデート。
ついつい口にしたくなりますね。
ひさびさァップデート。
とりあえず真っ先に貼っときます。
願い叶うならベースも毎日あげたいぐらいなんですけどね。 全国のGabberファンの皆様 いつかそうなるので首を長くして待っててください。
人手不足。 猫の手も借りたい。
厳密には不足してないけど 次に行くためには足りてないというかなんというか。
実質3人で2店舗ですからね。
マジで病気には気をつけようと思います。
病は気から。
子供の時習い事がダルすぎて仮病を使おうとした時に よく母に言われてました。
2、3年前とかもバイトがダルすぎて何回か休もうかと思うこともありましたけど、
そういう時にそれがフラッシュバックしてきて何とか頑張ってました。
習い事とか学校とか、バイトとか行ってみるとそんなに辛くないんですよね。
ただ行き路がものすごくしんどい。
そんな時はとりあえず行ってみましょう。
まず行動。そして継続。
最近、ご近所の大先輩に
人は18日間連続で物事を継続するとそれが習慣化されると教えてもらいました。
18日以降はやらなくちゃ!に変わると。
でもブログなんてまさにそうで。
もう休みの日でも、はっ!やらなくちゃ!書かなくちゃ!ネタ探さなきゃ!と謎の義務感に駆られてます。毎日たのしいです😸
これを読んでる人ももしかしたら18日間以上継続して読んでくれてる人がいるかもしれません。
そんなあなたのために頑張りますから。
これからもよろしくです。
鉄の18日理論。
あと最近 早起きを意識して生きてます。
祐天寺フロア時代は15時出勤で通勤時間2分だったので毎日12時とか13時に起きてて
寝すぎて体もなんだかだるかったですが。
高円寺になってから通勤時間が約25倍になり
出勤時間も13時になったので オープン当初はものすごく大変でした。
世間的には全然遅い方なんだろうと思いますけど 生活リズムを変えるって大変。
最近はそこからさらに起きる時間を早くしてみました。 もうここ1週間ぐらいは早起きが続いてます。
頑張って続けて今後は朝の時間をいい感じに使って行けたらなと思います。
というか、切実に引っ越したいですけど。
まだまだ先になりそうです。
奇跡的に高円寺で使ってない一軒家をお持ちの方。
無料でお譲りいただけるお話がありましたら
ぜひご一報頂けますと幸いです。
一軒家は欲張りすぎか。
てな感じで
ではまたあした。
堅心