勘弁してくれ。
こんばんは、堅心です。
今日は朝に秀峰とオンラインの撮影しました。
オンラインは金曜日から再スタートする予定です。
あ、金曜って明日かァ。
終わったあと飯へ。
ご飯と味噌汁、おかわり自由で嬉しかったです。
高円寺飯ディグも冬こそしていきたい。
飯屋 詳しい方がかっこいいと思ってる。
なんか服屋と飯は結構セットかなと思ってて。
いい服を買ったり 出会いがあると 美味しいご飯が食べたくなる。 あとは普段行かない場所に行くとせっかくならご飯も食べて帰ろうかなみたいな。
そんな時に いや、飯屋知らないっすねー、 わかんないっすねー。はあまりも冷たいなと。
人に教えたい飯屋3つと教えたくない飯屋1つを見つけるのも今年の目標です。
漢なら教えたくない飯屋の1つぐらいあるもんだって
誰かがいってました。
なんかその教えたくないって言葉の意味は
1人で行きたいとか誰にも言いたくないって感じじゃなくて SNSにあげないってことかなと思います。
例えばおばあちゃんとおじいちゃんがこじんまりやってるお店をグルメまとめ系インスタグラマーが勝手に乗せたせいでバズって死ぬほど忙しくなってしまい。提供スピードが悪いとか そこの店の良さも知らないのにまずいだのなんだの抜かすガキが湧くからだろうなと思います。
教えたくない店。 作りたいな。
SNSの力って恐ろしいですよね。
あとガキっていうのは別に10代,20代に限らず
そういうことも考えれない甘ちょろのことです。
自分より全然年上でもガキだなぁと思うことはあります。 全く知らない人とかですけど。
幸い自分の周りの大人や兄貴達は そんな人が居なくてビッグリスペクト♡してばかりな毎日です。
自分はまだまだガキだな思うので日々勉強。即行動。
人の振り見て我が振り直せの良い方。
今日店のビルのエレベーターが壊れて
うちの階で空きっぱなしになってしまいました。
ピーピーうるさい音で気がついたんですけど
ボタン押しても閉まらなくてドアも動かない。
人生で初めてエレベーターの電話のボタン押しました。 なんか嬉しかった。
「なぁかのお客様ァ〜どうかされましたでしょうかァ〜??」
口調が気になりましたけど一回目はまぁスルーですよ。
「エレベーターのドアが閉まらなくなってしまってブザーもなりっぱなしなので問い合わせなんですけど。」
「お客様 どぉうかされましたか〜??」
聞こえてないのかと思ってもう1回同じことを説明しました。
「で、どうかされましたか〜?」
いや、どうかされましたかじゃなくて、説明した通りなんですけど 聞こえてますか?と問う。
「聞こえてますけど、どうかされましたか〜??」
これ閉じ込められてなかったから良かったものの
閉じ込められてたら発狂してたと思います。
挙句の果てに こっちが喋ってるのに
「あの〜お切りしていいですかァ〜?」との事
たわけが。
むちゃくちゃ暴言を吐きそうになりましたが
一旦、深呼吸。
こういう時はまずイラつくより相手の名前を聞くべきやと。
誰かが言ってました。
ありがとう 誰か。
そこでクレームを入れるとかではなく
名前聞いたという事が相手に効いてくるのかなと思います。
わかんないですけど。
大変なそうな仕事ですよね。
オペレーターとかって相手の顔が見えない分ムズいと思います。ストレス溜まるだろうし。
エレベーターのオペレーターとかイタズラとかも多そうですもんね。ご苦労様です。
もし閉じ込められても絶対にあのボタンは
押さないで自力で脱出したいなと思いました。
人に対する対応なんかも もう少し自分も意識して見ようかなと思いました。
人の振り見て我が振り直せの悪い方。
まぁ、そんなこんなでエレベーターが治って良かったです。
たまにエレベーターの年季が入りすぎて使っていいのか分からなくて階段で来たって人居ますけど
全然使ってください。
たくさん使ってもらえるとエレベーターも僕らも
嬉しいです。
壊れるぐらい動かしたいっすね。
それではまたあした。
堅心