移動からハプニング連続⁉️
こんにちは!Karinです!
今回は留学先のNZに到着するまでの壮絶な道のりをご紹介します。
初めての飛行機・海外・1人旅は想像を絶するものでした。
1.羽田空港に行くには?!
まずは空港に行くところからです。
私は母と浅草駅から羽田空港に向かう予定でしたが、ここでトラブルが発生😵😵
なんと浅草駅が多数あり、正解の駅を探すまでに何十分もの時間を要しました。
そのために搭乗チェックインがかなりギリギリでした💦
2.保安検査でひっかかりまくり
空港到着が遅くなりすぐに保安検査をする必要がありました。
ですが、
・水筒に飲み物が入っていたこと
・化粧水と乳液が手荷物に入っていたこと
この2点により検査に引っかかってしまいました。水筒は水をなくせば良いのですが、化粧水と乳液は慌てて買ったので持っていけないのは困ることでした。しかし、検閲職員の方が持っていける方法を教えてくださり、何とか検査を乗り越えました。本当に怖くて泣きそうでした、、。
3.何とか飛行機に搭乗
無事に搭乗できたものの、機内での快適な過ごし方がよく分かりませんでした。私はすごく疲れていたのでとりあえず寝ました。機内食を食べて再び就寝。
朝になり機内食が出てきましたが、すごく眠くて苦手な物が入った方を頼んでしまいましたが何とか食べました。
羽田からシドニーまでの移動は隣になったハーフの方がいろいろ助けてくださって乗り越えることができました。本当に人の優しさを感じる体験となりました。
4.また引っかかった保安検査😵
羽田からシドニーへの10hのフライトが終了し、乗り換えのために再度保安検査場へ。
次は大丈夫か?と思いましたが
・化粧水と乳液が入った段ボールを梱包するために使用したガムテープ
・ポーチに入っていたはさみ✂️
この2つでまたしても引っかかってしまいました。ガムテープは没収されたものの、はさみは無事だったのでとりあえず良かったです。
5.次の飛行機が1h遅延
次はシドニー空港からクライストチャーチへ向かうために再び搭乗口に並びました。
おかしなことに全く飛行機に乗れず、列が伸びていくばかり。シドニーで使うSIMカードやWi-fiを持っていなかったのでホストファミリーに連絡できませんでした。
そしていよいよ搭乗。3hのフライトでしたが機内食が出てきました。チキンライスとディップ野菜で美味しかったです。
機内でNZの入国審査カードが配られたのですが、なかなか英語を上手く解釈できず隣の方にヘルプを求めました。そして幸いにも教えてもらえることができ、なんとかその試練もクリア!
最後には窓側に座っていた方と3人で写真撮影をしました。人に話しかけることが苦手でしたが、少し成長できた気がします。
6.最後も荷物で引っかかる
ついにNZクライストチャーチに到着!!
最後の関門である荷物検査がありました。
私は大量の日本食を持ってきたので中身を全て出す羽目になりましたが、何も没収されませんでした。日本食は極力少ない方がいいです!
次回は語学学校での様子を書きます。
お楽しみに!