第2話 ◆二匹目のドジョウ
白菜販売の
その後、ねぎ、サニーレタス、ブロッコリ、柿、ナスなど
いろいろやってまたけど、
ただ新鮮でおいしい、だけでは、白菜ほどの
反響はありません。
やはり、困っている農家を助けるとかの、
ストーリー性がないとダメなようです。
◆仕組化
その後、栃木県の予算で10万円もらって、楽天にページをつくって、
といっても私は梨の写真を提供しただけでページつくりは全部
専門家にやってもらって、知り合いの農家の梨を、5キロ200箱くらい
売ったことあります。
ところが、間に入った業者に20%抜かれ、
しかも入金は売れた日から3か月後とかで、
あんまりメリットは感じませんでした。
梨農家としては、梨の数は決まっているので、
高く売って利益を増やすか、早く売ってロスを少なく、
早く現金化するなどの
メリットがないと意味が下がります。
このときは、まずは宣伝になるだけでいい、
という農家側のもくろみも
あったので、理解は得られたが、
何しろおカネが遅すぎた。
◆長野県山ノ内町のりんご販売
2016年には長野県山ノ内町に仕事の関係で住むことになり、
ここのりんごが美味しいので、
facebookで有料おすそ分け情報として、
販売してみたら、これがけっこう評判となり、
4年目には1トン、100万円以上の売り上げとなりました。
調べると山ノ内町のりんごは、
楽天でも5キロ1万円で売っているほどの
超高級りんごなので、その訳あり品として
評価されました。
楽天やメルカリ使わず、銀行振込にしたので、
現金化も早く、手数料も引かれないため、
利益率も梨よりはよくなりました。
◆クラウドファンディング挑戦
そんななか、時代は前後しますが、
二つのクラウドファンディングでは、
目標額を上回り、農産物販売では、
益々の自信をつけています。
第3話 ◆楽しくないネット販売 ↓↓↓
副業のご相談はこちら ↓↓↓