![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145202916/rectangle_large_type_2_5b921aff46dfbe6ab67175754055b00b.jpeg?width=1200)
●ほんとうの「食の安全」を考える 何回も読む
202ページには、こう書いてある。==================================================
・オーガニックは優れているか?
2009年7月末に、英国で食品基準庁(FSA)が「オーガニック食品」(いわゆる有機食品)の栄養価や健康得Hの影響について、通常食品と意味のある違いはないという報告を発表したことをきっかけに、一連の騒動が巻き起こりました。
英国ではソイル・アソシエイツ(SA)が最大の有機農業推進団体と
して知られ、
SAが積極的にオーガニック食品は通常農法の食品より栄養価が高くて健康によいという宣伝を行なっていました。==================================================
以上、引用終わり。
そして、以下の部分は、日本でもほぼ同じ状態といっていいですね。
ここから再び引用です。=================================================
通常農法で使用される残留農薬がが、がんなどの原因であるという主張はしばしば見られます。
ふつうに市場に流通している食品について、かなりのものの残留農薬は検出限界以下ですし、
検出されたとしても人体への悪影響は考えられないレベル(つまり実質的にゼロリスク)であることは
何度も何度も確認されています。
メディアで好んで取り上げられるのは「農薬が危険だ」というニュースの方がはるかに多いのです。
結果的に政府機関がオーガニック食品にはとくに食品安全上のメリットもデメリットもないと
言っているにもかかわらず、一般の人びとには安全性や健康にために高いお金を払っても
オーガニック食品を買うべきだと考えている人が多くなります。==================================================
以上、引用終わり。
ほぼほぼ、私の言いたいことが、
そっくりそのまま書いてあります。
いろんな意見もありましょうが、
こんな意見も参考にして、
ご自身の食べ物選びの参考になさってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1719315861872-Tz1vUBoAQN.jpg?width=1200)
Amazonリンク
https://amzn.to/3VGjiMz