森から生まれた繊維、テンセル・リヨセルは手放す時も環境のことを考えられていた。
持続可能な素材として注目を浴びている「テンセル」「リヨセル」
リヨセルとは
ユーカリなどの、木材パルプを原料に作られる再生繊維です。原料となるユーカリは、主にオーストラリアやニュージーランドに自生し、コアラが好きなことでも知られています。
繊維に使用する木材は天然林を伐採して採取するのではなく、人の手で管理されている森林の木を使用しています。
木材パルプを繊維にする過程で、溶剤で木材を溶かして糸を作るのですが、この溶剤は再利用が可能なため環境への影響も少ないと言われています。
また、リヨセルはコットンに比べて栽培時の水の使用量を90%も削減出来るため貴重な水資源を守ることにも繋がります。
そして最終的にリヨセルは土の中に、埋めると微生物の働きで分解され、自然に還るとても環境に優しい繊維なのです。
「テンセル」と「リヨセル」
同類の素材で「テンセル」という繊維がありますが、実はリヨセルとテンセルは同じ原料でどちらも木材パルプから作られています。
では違いは何か…
「リヨセル」はオーストリアのレンチング社の
「テンセル」はイギリスのコートルズ社の
商標として使われて来ました。
しかし2004年に両社は合併し
それ以来、「テンセル」 「リヨセル」は総称として、使うようになったのです。
そのため「テンセル」と商品などに表記される際、登録商標マークである「®️」が使われているので確認してみて下さいね。
テンセル・リヨセル素材の特徴
テンセル・リヨセル素材の生地は柔らかく伸縮性があります。
そしてシルクのような光沢感が美しく、吸湿性にも優れています。そのため肌触りが良く、長時間着ていて心地が良いというのが特徴です。
しかしシワが出来やすい素材でもあるため、干す時はしっかりとシワを伸ばすのがポイントです。
お手入れ方法
テンセル・リヨセルは摩擦に弱い素材なので洗濯を
する際は洗濯ネットなどに入れて洗います。
洗剤は「おしゃれ着用洗剤」などの中性洗剤がおすすめです。
そして洗濯時間を少し短めに設定することで
摩擦ダメージを抑えることができます。
また虫やカビのダメージも受けやすいので
風通しの良い場所に保管することが
テンセル・リヨセル素材を長く愛用するためのポイントです。
木材由来の繊維テンセル・リヨセルについて
いかがでしたでしょうか?
Enter the Eでも、テンセル・リヨセルの商品を
多数扱っているのでぜひチェックしてみてください。
・参考:レンチング社HP (下記)
・https://www.tencel.com/jp