オンラインとオフラインのバランス
おはようございます。
「ペース配分を間違えている」でお馴染みのセミの地下生活(幼虫期間)が3年~17年らしいのですが、地上に上がってから焦って交尾相手を探すよりも、地下にいる間に交尾できる身体にアップデートした方が絶対にイイと思っているキングコング西野です。
さて。
今日は映画『えんとつ町のプペル』の広告戦略を語りながら、オンラインとオフラインのバランスについて、お話ししたいと思います。
これは、オンラインに詳しい人が陥りがちな『穴』なので、「ここはお互い気をつけておこうね」という啓蒙活動です。
ときどき、「サロンメンバーが6万9000人」という情報を聞きつけた方(お仕事相手)から、「6万9000人に一斉にシェアしてもらいましょうよ」と提案されることがあります。
たしかに宣伝力としては申し分ない感じもしますが、僕はお断りします。
その作業に「サロンメンバーさんの取り分」が設計されていないからです。
「今回だけはお願いっ!助けて!一生のお願い!」なら分かりますが(※ちょっとカワイイ)、シェアの要求を常習的におこなって、メンバーさんを「宣伝の駒」として使おうとする考えは、それこそ「皆でシェアして、東京五輪を盛り上げよう!」的なポスターを作ってしまう行政のオジサンの所業です。
僕自身、毎日のように「シェアして」と頼まれるので、この問題に関しては少し敏感になっているのかもしれませんが、それでもメンバーさんは一人の人間だし、それぞれのタイムラインはその人の「個性」なので、その場所をお借りすることに関しては慎重になりたいです。
…と言いつつ、このサロン記事の感想を呟いてくれたりしたら嬉しい西野もいるので、そこはイイ感じで整理してください。
大切なのは、サロンメンバーさんの正面に立つことではなくて、隣に寄り添って同じ方向を向くことで、その為には、僕の狙いや悩み、そのイチイチを細かく説明&共有することが大切だと思っています。
そんなこんなで、今日の本題です。
策に溺れる
一世一代の勝負の年に、100年に一度のウイルスが突撃してきました。
一つ確かなことは、「手を打たなかったら死ぬ」ということ。
これは映画『えんとつ町のプペル』に限った話ではなく、皆さんも同じ状況だと思います。
#なのでココは注意して読んで欲しいです
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?