見出し画像

カジサックのYouTube規制問題から考える「クリエイターの生存戦略」【キンコン西野】

このnoteは2025年2月13日のvoicyの音源、『CHIMNEY TOWN 公式BLOG』の内容をもとに作成したものです。


 
 

YouTubeのAIによって「子供向け動画」にされてしまう件

 
今、西野の中では最もホットな話題、「カジサックチャンネルがYouTubeに次々と『子供向け動画』にされてしまっている件」について話したいと思います。
 
YouTubeの規制によって「子供向け動画」にされてしまうと、コメントができなくなったり、広告収益が大きく落ちたりするわけですが、これって、YouTubeをメインの収益源にしている人にとっては死活問題ですよね。
 
一部、「視聴者に面倒なコメントさせない為にカジサックが意図的にやってるんじゃないか?」みたいな声があるそうなのですが、そんなことはなく、YouTubeのAIによって、ある日突然「お前の動画は『子供向け動画』な」と宣告されてしまうそうです。
 
そもそも、YouTubeがなぜこういう規制をしているのかというと、アメリカのCOPPA(児童オンラインプライバシー保護法)という法律が影響していて、これに違反するとYouTube側が訴えられる可能性があるので、「子供向け」と判断した動画には広告を制限したり、コメントをオフにしたりしているわけです。
 
さて。
 
カジサックの動画が子供向けかどうかはさておき、一度AIに「子供向け」と認定されると、その判定を覆すのはなかなか大変です。
 
対策としては「動画の方向性を変える」や「『子供向けじゃないっす』と申請し続ける」ぐらい。
 
ですが、どちらも本質的ではありません。
 
カジサックは今のスタイルがウケているわけだし、「申請し続ける」はイタチごっこです。
 
となってくると、もう、広告収益に頼らず、自分の商品を持つ(自分の商品の売り上げを活動費に充てる)しかなさそうです。
 
月並みな結論ですが。
 
 

「商品を作る」に「こうすれば上手く行く」は無くて…

 
そもそも、時代的に「広告依存の活動」は合っていません。
 
日本がどんどん貧しくなって、どんどんストレスが溜まっている時代、引きずり下ろすのに一番都合の良い相手(低コストで最大のダメージを与えられる相手)は「広告収益で食っている有名人」なので。
 
なので、「広告依存」から半歩距離をとるのはどのみちイイコトだと思うのですが、一方で、「商品を作る」は簡単じゃありません。
 
ベンチャー企業の生存率は、創業から5年後には15.0%、10年後6.3%、20年後0.3%だそうで、多くの「商品」は負けます。
 
こんな状況なので、「こうすれば上手く行く」は無くて、やれることは「生存確率を上げること」ぐらい。
 
そして生存確率を上げる為にやれることは、『高い確率で失敗する打ち手』を選ばない(=やらないことを決める)ぐらい。
 
これが今のところの最適解です。
 
カジサックは以前、後輩の山口トンボ君にアパレル事業を一任したらしいのですが、これが上手くいかなかったそうです。
 
これは僕も何度も失敗した道でして、ついつい身内でウェイウェイやりがちですが、やはり餅は餅屋です。
 
CHIMNEY TOWNが開発した商品で生き残っているのは、ほとんどOEMで、確率論でいうと「その道のプロと組む」が正解です。
 
カジサックは影響力を提供して、商品開発はプロに任せる。これに尽きる。
 
そして、「ファングッズ」を作るか、「商品」を作るかも明らかにした方が良さそうです。
 
ファンが100万人いるなら、「ファングッズ」に振った方が良さそうですが、そうでない場合は「商品」に振るのが吉。
 
『カジサック』の名前がマイナスプロモーションになる場合もあるので(※「カジサックが使っているヤツは使いたくない」という人もゼロじゃないので)、ここはやっぱり「その道のプロと商品を作りに行く」の一択だと思います。
 
あと、「やらないことを決める」でいうと、『店舗ビジネス』は、「都内で家賃ゼロ円」みたいな特例がないかぎり、やらない方がイイと思います。
 
家賃パンチはボディーブローのようにジワジワ効いてくるので。
 
とにもかくにも「やらないこと」を明確にして、あとは数を打つしかない。
 
面白くなってきました。
 
カジサックの挑戦は全力でサポートしていきたいと思います。
 
 

いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/GEhq1k4

いいなと思ったら応援しよう!