300年続くエンターテイメントを作る為に、今やること
おはようございます。
「美人は性格が悪い」と決めつけているヤツは まぁまぁ性格が悪いと思っているキングコング西野です。
さて。
今日は『300年続くエンターテイメントを作る為に、今やること』というテーマでお話ししたいと思います。
『株式会社NISHINO』は今、様々なプロジェクトを同時に進めていて、恐ろしいことに西野は各プロジェクトの進行状況を把握しておらず(新しいオフィスの場所も把握しておらず)、「お金だけ出して、口は出さない」という綺麗な成金を発動しております。
僕が参加しているプロジェクトのは「絵本」「映画」「人形劇」、そして「トイレットペーパー」と「食器用洗剤」のみ。
#最後の二つの生活感よ
その他のプロジェクトは、若手スタッフがそれぞれ担当し、彼らの責任で進めています。
彼らが、「自分達が育てたプロジェクト」を持って株式会社NISHINOから独立するならするで、僕は彼らを支援します。
ちなみに、(東京の)スナック『CANDY』の運営会社『株式会社スナック』は僕が100%株主をしているのですが、会社立ち上げと同時にホームレス小谷に丸ごとあげました。
#たぶん西野はイイ奴なんだと思います
自分の懐に入れるお金には本当に興味がなくて(※蕎麦代とハイボール代ぐらいは貰う)、それより何より、エンターテイメントが溢れかえり、笑顔の総量が増えた未来に強い興味を持っています。
今は、せっせとその未来を迎えにいっているところです。
皆で汗を流してエンタメを作り、届けて、
そして、どこかで泣いている人がいたらソッコーで飛んでいき、具体的に助ける。
まるでアンパンマンのルーティンワークのようなこの毎日が、ずっと続くよう願った時に、「西野亮廣の影響力が、それら全ての活動予算になっている現在のビジネスモデル」は見直さないといけないと思いました。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?