「メイキング」に恋してる
おはようまんじゅう。
「おはよう」と打ったら、その後に何故か予測入力で「まんじゅう」という単語が出てきたので、流れ乗って「おはようまんじゅう」と打ってみたキングコング西野です。
さて。
昨日、一昨日と、ゴリッと踏み込んだ作業にお付き合いいただいたので、今日は少しトーンダウンして、今の状況や、そもそも自分達が面白がっているものを整理・共有する回にしたいと思います。
(※週に一度やってくるハズレ回ですが、もしかすると「チームリーダー」を務めておられる方の参考にはなるかもです)
「メイキング」に恋してる
僕が「メイキング」と呼ばれるものに初めて反応したのは映画『タイタニック』だと記憶しています。
タイタニック号の後ろの海が合成だと知った時の衝撃は凄まじく、「世界にはデタラメな規模でエンタメを作っている人がいるんだなぁ」と興奮し、今に至ります(#途中を大幅に飛ばす男)。
浦沢直樹さんがプレゼンターを務め、漫画家さんの作品制作過程に密着する番組『漫勉』(NHK)にも、ずいぶん興奮させられました。
Gペン一本で物語を生み出す漫画家さんが魔法使いのようでもあり、哲学者のようでもあり、数学者のようでもあり……「ほぉー、なるほどー、漫画って、こうやって作られるのかー!」とウキョウキョ言っとりました。
Gペンを走らせる時の「紙を引っ掻くような音」が、また最高にイイんです!
「メイキング」繋がりでいうと、森ビルが『六本木ヒルズ』を作るときの裏話だったり、オリエンタルランドが『東京ディズニーランド』を作るときの裏話なんかも好きで、そういった書籍は片っ端から読み漁りました。
ここから先は
1,703字
/
1画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?