森の謌の感想【娘達がまた行きたいとリピートした理由】
森の謌とは北海道札幌市にある定山渓温泉です。札幌市ではあるのですが、我が家からは車で40分くらいかかるので、手頃に行ける距離でもあり毎年数回は定山渓温泉に行ってリフレッシュしています。
去年も実は森の謌に行ったのですが、もうね、子供達が森の謌の世界観に惹き込まれてしまって今回で確か3回目かな。入り口入ってすぐのロビーの空間が私も大好きです。
中々このような空間って普段目にする機会はないですよね。
到着したらハーブの無料演奏で出迎えてくれました。ただ、チェックインの手続きで待っているハーブの演奏があるだけで、子供達は興味津々で鑑賞していました。
部屋は靴を途中靴箱に入れて、廊下は素足で部屋まで歩いて行きました。食事や温泉に行く時はスリッパがエレベーター前に部屋ごとに用意されているので、イチイチ靴を履かなくてもいいのがなんか非日常を感じました。
温泉自体はまあ、普通に気持ちいい感じです。今回は初日と翌日2回入りました。露天風呂もありリフレッシュ出来ましたね。ただ、サウナが11月末まで改装工事中で利用出来なかったのは残念でした。
でも、他のホテルや旅館と違うのは、枕のレンタルが無料であって硬さや高さを選べるのも良かったです。私は仕事柄首とか肩こりになるのでちょっと固めの枕をレンタルしました。
奥さんや子供達はふんわりした枕でしたね。部屋はベッド2つと布団が2つで寝る感じでした。本来子供は床の布団で寝ると思うのですが、次女は「ベッドで寝る~」と言うので私と次女はベッドでゆっくり寝れました。
夕食はビュッフェスタイルですが、これがまた森ビュッフェと言って豪華なんですよね。HPにはこんな記載があります。「美味しいものがなんでも揃う、夢のようなレストラン」窯で焼き立てのピッツアやオーブン料理、夕食も朝食もたくさんの美味しいお料理をビュッフェスタイルでお愉しみ下さい。
ほんとこのまんまで、自分で好きな料理を時間内好きなだけ食べ放題、飲み放題です。デザートもすっごいお洒落でついついほぼ全部持って来てしまいました。コロナ化なので、右手に手袋する必要はありますが、ホテルによっては両手もあるので、片手の手袋は簡単なので良かったです。
しかも、キッズコーナもあり小学生や小さな子が食べられる料理も用意されているところがお客様視点で考えているな~と感じました。以前はロビーの大きな暖炉でマシュマロを焼いて食べることが出来ました。
だけど、暖炉が故障中でマシュマロを焼いて食べることが出来なかったのは、子供達は楽しみにしていただけにちょっと残念でした。
でも、夕食でお腹いっぱい食べたので本当にマシュマロも食べれる余裕あったのか?と質問されると無理では?と感じるくらい食べていましたよ。
ハーブの演奏聞いたり、温泉に入ったり、たっぷり豪華な夕食食べたり、部屋で家族でゲームして遊んだりしていたら、あっという間に時間が過ぎていきました。
お土産もしっかり購入して大変満足行く旅行でしたね。金額的には大人はちょっと高めですが、子供は他のホテルや旅館より安めです。そのため、家族連れ多かったですね。ただ、夫婦で来ている方も沢山いて満室の状態でした。
定山渓温泉ってホテルや旅館がとっても沢山あるのに、満室を平日の金曜日にしてしまうのは、凄いなと感心してしまいました。定山渓温泉は何度も行っています。でも、我が家が行くのは「ぬくもりの宿ふる川」か「森の謌」が多いです。
理由は、顧客満足度が高いし一度体験して良かったので、また素敵な体験をしたいと感じるためです。人って基本失敗したくないので一度すっごい良いと感じたらリピートしちゃいますよね。
ある程度、値段がするなら尚更失敗したくないので、満足度の高いホテルや旅館を使うことが多いです。
森の謌のロビーの世界観や食事はほんと非日常を体験出来るのでオススメです。チェックインやチェックアウトも専用端末が入り口の所にあるのでかなりスムーズでした。
どんどん便利になっていきますが、接客業はやっぱり気遣いがとっても大切ですよね。夕食中とか朝食中はスタッフがけっこうちょこちょこ食器を下げてくれたりして、かなり気配りもあり、子供にも優しく接してくれたりするので、これはリピートするお客さん多いな~とすっごく感じました。
部屋のTVは壁掛けになっているので、任天堂スイッチ持っていてフォートナイトするのもありだなとちょっと感じました。Wifiも使えるので、PCやスマホでネットも使いたい放題です。
また機会があれば森の謌に行きたいですね。
最後に
普段のプライベートからの学びや気付き14年以上のキャリアとコンテンツビジネスのみで5000万円以上の収益化に成功した秘訣を日々こちらで無料配信中
→「表では非公開の裏側の集客法やファン化の極意はこちら」