見出し画像

ワンポイントアドバイス

【ワンポイントアドバイス】

サイン派の方なら誰でも通る道に

リンク理論というのが存在する。

レース別での【統制数】正逆と呼ばれるもの

騎手起点【特定の騎手を起点とし幾つ隣がきてるか】

馬起点【特定の馬が出る場合にその馬から幾つ隣がきてるか】

ざっくり言うとこんな感じだろう。

これだと最大2点の候補だからまだマシとしても

馬や騎手の前走のゼッケンの位置やらになると最大4頭が浮上してしまう。

良く見かけるのがこれらの複合より

8頭も10頭も候補馬を出し1頭でも馬券になればと言うのを見かけるが

如何せん幼稚である。

我々は独自にこれらを計算するソフトを作り使用している為

このような物は腐るほどある訳だ。

このようなリンク理論は我々は二の次としており余程、媒体などが薄い時にしか
使わないし会員にも教える事は滅多に無い。

この手を書くとパクった、パクられたなどと言う輩も出だしめんどくさいのも1つの理由ではある。

秋のGIシリーズも早くも4戦が消化した訳だが

スプリンターズS
1枠オオバンブルマイ【武豊】
1枠トウシンマカオ【2着】

秋華賞
6枠ボンドガール【武豊】2着
6枠ランスオブクイーン

菊花賞
8枠ヘデントール【2着】
8枠アドマイヤテラ【武豊】3着
8枠アレグロブリランテ

天皇賞・秋
4枠ソールオリエンス
4枠ドウデュース【武豊】1着

上記の事から
【武豊】の枠から連対馬が出ているのが分かるだろう。

このような簡単な物ならきちんと結果から検証している方なら直ぐに気付くはず。

エリザベス女王杯では武豊の枠が熱い❓

私はそうは思わない。

何故ならばこのような物は旬的な使い方が多く

武豊自身が勝った事で終了の可能性大だからである。

この手の見極めの1つとして
自身が勝つか順ゾロ目決着が一般的だからである。

このようなその年だけで見たり

サイン馬ならそのレースで見るのでは無く

スパイスが必要なのがプロの見方なのである。

サイン馬なら私は平場から見てるし

特定の馬が出て来た時にはその馬のゼッケンが同場のメインレースに【パッシング】してないか?

騎手起点にしても昨年より前の年から枠や馬番を【スライド】してないか?

今年の月日と同じ開催だった年のレースは無いか?

偶数年⇒偶数年
奇数年⇒奇数年

1番人気が馬券に絡まなかった翌年
1番人気が勝った翌年

このような所まで我々は見ている。

他にも大切なポイントはあるのだが本日はこの辺で。

Xでポストした今のシナリオライターは2年前のやり方をアレンジしている?

とは2年前の媒体、ムービー、騎手なんかをアレンジして使っているからなんです。

秋のGIの1つの流れとして

ある騎手が現在、使用されています。

何時まで使うかはJRAのみが知るですが

3頭の候補が出る事もあり

この程度ならいくらでも無料で教えます。

お近づきの意味も込めて

知りたい方はXからDM下されば無料で返信しますから

お気軽にどうぞ!

いいなと思ったら応援しよう!