新しく勉強を始める前に知りたい挫折しない勉強方法
結論から行きます
インプットよりアウトプットしましょう
知ってる人には有名な話ですが
学習効率にも効果がありますがモチベーションも保たれます
インプットとアウトプット?
勉強に慣れてない人には何のこと?かもしれませんが
誰もが小学校の頃からやってることです
インプット:教科書を読む
アウトプット:問題集を解く
です
文字通り
知識を覚えるのがインプット
その知識で何かをするのがアウトプットです
input:output=3:7の黄金比
これも巷でよく言われる話です
本を読んだらその2倍以上誰かに話しましょう
話す相手がいないのならブログに書いてもいいし
twitterに書き込んでもいいです
その時知識は脳に定着されます
挫折しにくくなる?
理由は総じてアウトプットの方が楽しいからです
英会話を考えましょう
単語を覚えたり例文を覚えたりがインプット
実際誰かと話すのがアウトプット
どうですか実際話すほうが楽しいですよね
最後に
正直10代の柔らかい頭ならインプットだけでも
十分に学習効率は上がります
しかし、歳をとるにつれインプットだけでは覚えられなくなっていきます
そんなとき、アウトプットです
実際手を動かして覚えると記憶定着が良くなります
何より楽しい
だって、使うために勉強するんですから
どんどん知識を使ったほうが楽しいですよ
フォローしてください
このアカウントはもちろん
twitter:えんと@HTML&css 勉強中
の方もフォローして貰えればうれしいです
<a href="https://www.photo-ac.com/profile/532646">紺色らいおん</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真
<a href="https://www.photo-ac.com/profile/43626">acworks</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真