記憶障害者が教える記憶力が弱い人のためのメモ術
結論から行きます
まずは何でもいいので秒でメモしましょう
それからアイデアに昇華させて
創作物にしましょう
です
アイデアは秒で忘れる
経験ありませんか?
いいアイデアが浮かんだとメモ帳を探してたら忘れた
ということ
なので形式とか文体とか関係なくまずは秒でメモりましょう
私はiPhone純正アプリにSiri経由でメモります
スマホがそばになかったらAppleWatchでメモってます
カテゴライズしない
>このアイデアはブロブのネタに
>このアイデアは料理のレシピに
>このアイデアは・・・
とカテゴライズしたくなりますが
私はしません
なぜなら、そのアイデアが何の役に立つか決まってはいないからです
だって料理のレシピネタからライフハックが生まれるかもしれません
ブログのネタにと思ったネタがビジネスになるかもしれません
最初からカテゴライズしてしまうと思考が凝り固まってしまうのです
定期的にメモを眺める
メモしたことで満足してませんか?
メモしたことはアクションプランに落とし込まないと意味がありません
このとき乱雑にメモしたものを化学反応させましょう
例えば
土用の丑の日にうなぎを食べた
×
スーパーに秋刀魚の蒲焼があった
ん?美味しかったのはうなぎじゃなくタレなのか?
じゃあ、豚の蒲焼きでもナスの蒲焼きでもいいんじゃないか?
てな感じ
※内容に異論はあるでしょうがw
化学変化させたらカテゴライズして清書しましょう
実行しましょう
これが一番重要です
ここでやっと創作物になります
ブログにしてもいいし
ビジネスにしてもいいし
料理レシピにしてもいいし
ライフハックにしてもいい
このためにメモしてたのです
そしてやってみて気づいたことをまたメモしましょう
最後に
このメモ術のポイントはカテゴライズしないで乱雑にメモることです
そして、それをトイレでも電車でもいいので定期的に眺めることです
ここを疎かにするとアイデアを生み出すと言う次のステップに行けません
フォローしてください
このアカウントはもちろん
twitter:えんと@HTML&css 勉強中
の方もフォローして貰えればうれしいです
<a href="https://www.photo-ac.com/profile/200890">チョコラテ</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真
<a href="https://www.photo-ac.com/profile/43626">acworks</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真