スタライ9thネタバレ感想つぶやき置き場
はじめに
スタライ9th幕張ライビュ・配信・アーカイブを観た興奮を殴り書きします!
某SNSではネタバレをまだ避けておきたくて具体的な感想を言わないようにしているので、本来だったらそういうところでぶちまけてそうな感想文をポコポコ書いていきます。
セトリ順とかは考慮されていません。思いついたら追記・編集するかも。
ネタバレと個人の感想・妄想しかありません!
自分で読み返して思い出して「そうだったな~☺」って思う用。
書いてる人は凛月と泉とKnightsを推しています。
みんな好きなんだけど、目が足りないため司と嵐ちゃんについてのコメントが特にかなり少ないと思う…
節操なく他のユニット・他のアイドルにも興奮していきます。均等にはならないとは思います。
あと、Knightsの曲名を豪快に略しています。
Knightsの最後の曲の話
まずこの話をがっつり書きたい。
この参加ユニットならトリはfineかEdenかなと思ってたの。
前半ラストがEdenだったのもあり、じゃあもうfineだなと。
で、後ろから2番目がEdenでKnightsは後ろから3番目かなって。
英智がMCに出てきた時「もう!?」ってなって、同時に「てことはEdenとKnightsが最後の2組…」と察した。(MCに出てきた子のユニットが直後から続く出番になるってこれまでのセトリで知っていたから。)
前半のトリがEdenだったからだいぶ察してはいたけど、EdenとKnightsのMCで茨が先に捌けて「Knightsが最後だ…」と確信し、Edenの最強のダンスを見ながら「Knightsでこれを超えられる…?これ超えられる曲ってFfJしかないのでは…ワンハピでは無理だろう…またFfJなのか…」と思っていた。
FfJってスタライでかなり頻繁にパフォーマンスされていて、Knightsの前回の出演である6thでは新曲を減らしてまでダンス撮り直しバージョンで踊ってくれた。ライブでブチ上がる曲だから最高なんだけど、スタライでまだやってない曲、回数が少ない曲もいっぱいあるから、いろんなのが見たいな~という気持ちもあり。
8thのセトリから9thのセトリもある程度予想できていて、既存曲が2曲含まれそうだったので、その枠でPSかAoFが見たいよ〜と思っていた。
昔から、アンコールでAoFを歌うKnightsが見たいと思っていた。いっぱい手を振ってくれたりするのが、観客のいるライブっぽくてすごく好きで。
たぶん2ndと3rdでやったっきりご無沙汰だったんじゃないかな。
歌う前のフォーメーションでもしかしてもしかする…?と思ったり、MCの内容からGaかな…?とか思っていたけど最後の曲はAoFでした!!!
嬉しすぎてさすがに声が出た。
Knightsの曲でアンコールをするのは無理だとわかっているので、この曲がトリのライブをやってもらえるなんて、夢が叶ったみたいだった。
間奏のファンサのとこ
6thのFfJみたいに曲全体が新規モーションになってるかも?ってちょっと期待したけどそれはなくて、と思っていたら間奏のファンサコーナーが新しくなってた!!!
そこだけ違うだけでも全然いいもんね!!!ライブっぽい!!!それでいいよ!!嬉しい!!ありがとうすぎるーーー
みんなで仲良く曲中にうっちゅ~してくれた!
そのあとレオにトントンてされて、察して2人でファンサしてくれる泉、なんかすごいよかった…
2人とも本気でアイドルなんだって思った…
いつもレオのこと怒ってばっかりだけどちゃんと仲良いんだって思ったし、単に「2人で」じゃなくて「レオにトントンされて」なのが、レオのおねだりを聞いてくれたみたいで、なおさらあまりにも最高だった…。
この2人からKnightsは始まったんだって改めて思った。
トントンされたとき「えっ?」な顔なんだけど、こっち向いたときにはもう顔が仕上がってるのがすごく好き。
以前のAoFの間奏では、泉の肩にもたれかかりながらみんなに手を振る凛月のシーンがあってそれも大好きなんだけど、その時は気付いてチラッと見つつ視線を戻して2人で手振ってくれる感じで、当たり前のように肩で暮らしてるのがとっても幸福なんだけど、今回のはまた違う良さがあってとてもよかった…
Knightsの他の曲とか
1曲目
夏みたいな歌はなんかすごい動く振り付けでユニットとしてのパワーアップを感じた。
曲中に「😄」の顔になる泉初めて見た。
秋冬シーズンのツアーだからこの曲はないかな~と思ってたけど、全然アリだった。MVは最初ソファに座って始まったりするから全部ライブ用になってて新鮮だった。
一緒にーーーーで目閉じるレオかっこよすぎ
たぶん「なんか騎士っぽいポーズする」ってことだけ決まってるっぽい瞬間とかあるよね☺
2曲目
1曲目の後、地面にリトロマの棒がニュって出てくるw
リトロマってES1年目のユニット曲だけど、1番のサビ以降、泉にフォーメーションチェンジがなくて、慣れない海外との往復+ステッキパフォーマンスを考慮されてフォーメーション練習から外されてるのかなって思ってるw
凛月は左利きだけど右手でステッキをがんばってる。カードのイラストは左手に持ち替えた場面だよね。
他の子が歌ってる時に後ろ向いて踊る凛月の後頭部からお耳が見えるのが好き。
レオが自由に未来を描いてくれて、みんなででっかい☆を作るの最高なんだよね~
6thと衣装同じだから「そっかぁ」とはちょっと思ったw
3曲目
アルバムの衣装やっぱりイイ!!初めて見た時はシルエットがシンプルすぎるかなと思ったんだけど、それがダンスに映える!
「そんな気持ちにさせない」のとこ思ったよりガッツリ凛月のこと見てる…!って思って、そうだったっけ??と思ってアプリのMV見直したらやっぱりちょっと短い気がした!MVの画角的に早めに正面向くように調整されてるのかも。
スタライだと「そんな気持ちにさせ」まで横向いてる。アプリだと「そんな気持ちに」くらいで正面向く。
「つまんないなんてあり得ない」のレオの表情も結構ちがうしね。
真ん中に1人と、左右に2人ずつが重なってて正面からだと3人しかいないみたいに見える「逆・分身の術」があって面白かった。
あなたを連れて行きたいなワンダフルハピネスなのとき腕ぐるぐるしながら片足上げるっていう振り付けだと思うんだけど泉の膝がぶっちぎり上がっててめっちゃイイ
「次は何をしようか」でお辞儀するんだけどすぐに次の動きがあるからちゃんと止まれない子もいるのに泉の一瞬の停止が好きすぎる。
てかワンハピのみんなで揃えるお辞儀、なんかすごい素敵なポーズでめちゃくちゃいいんだよな…
次のフレーズが始まる「じゃーん」て音で足開いた状態にするためにパって開く凛月上手。ミスフレではみんなが足開いてるのに凛月だけ閉じてるとこあるんだけど上手に開けたね☺
凛月、最後のplease show me your smileで目細めてほっぺ指したあと歌なくて前に歩くだけのとこで伴奏のリズムに合わせて自分の肩トントンする。
2番が始まる直前の歩いてるところでも自分の肩トントンしてるかも。
この曲全体的に今までで一番ガツガツ踊ってくれているかも~好き。
全体的に
公式プロフィールの表記
「パフォーマンスは気高くエレガント」
「パフォーマンスは堂々としている」
「パフォーマンスはモダンでスマート」
「パフォーマンスは淀みなく軽やか」
「パフォーマンスは華やかで目を引く」
はぁ~~~イイ😊
泉、「俺が世界で1番でしょぉ」って感じのパフォーマンスをするのに曲中でアイコンタクトとか発生すると食い気味にうなずいてくれるの「コミュニケーションしてくれる…ソロじゃなくてユニットのアイドルだ…」って思ってきゅん。
泉のターンのまっすぐさが抜群ですごい。
凛月、振り付けがなくて移動もないところで、何もしていない虚無の人になってしまっていて微笑んだ。他の子はそういうとき何かしら飛んだり回ったりステップしたりする。たぶん虚無状態が通常運転なんだけど、振り付けがあるところは一生懸命踊ってるからえらい。
曲によって結構声が違うところあるけど、現実だったら同じ曲でも日によって全然違う声で歌うってことかもしれないんだな~
アンコールで他の子が歌ってる時にhey!ってやつを口ずさんでいるんだと気付いた☺️昔のスタライの凛月は今すぐ帰って寝たいっていう感じだったから成長というか変化がご立派だなぁ〜☺️
スタライの髪の毛サラサラすぎてターンとかジャンプしてるとこ上手に一時停止したらおでこが見えてるんだろうなぁと思う。
投げkissされたいとは特に思っていないが、みんな投げkissしてるときのおくちが可愛いからたすかる。
全体的に、ぶっちぎりカッコいいEdenに対して軽やかで爽やかなKnightsという選曲だったのかな。ミスフレではなくリトロマが選ばれていたし、OtBGDとCastleとルミナスが聞けなかったんだなぁって。どれもフルのダンス見てみたいな~PSもいつかまたやってほしいけど、アニメED曲って全体的にあんまり選ばれてない?夢ノ咲ラストの曲という感じでどっちのアルバムにも入ってないしね。
でも流星隊が夢ノ咲流星隊歌やってたからナシではないと思うけど。
MCの話
1日目のMCはレオ・凛月・茨だった。
レオが「クイズしたい!」って言い出して、泉や司なら一旦文句言ってから「まぁいいけど」みたいになりそうだし5人でいる時はだいたいそういう流れになるけど、凛月はずっとニコニコして「いいよ」って感じで良かった。レオをコントロールしようとしない凛月たすかる。のびのびさせてくれる。
2日目のMCは泉・司・ジュンだった。
お客さんの心を掴む選手権みたいなことをしていた?(すぐ記憶を失う)絵面的にはEden VS Knightsみたいな雰囲気があったけど、泉は司のことを潰して勝つ気満々に感じて良かった。可愛いね頑張ってるねみたいな雰囲気はゼロw 2人とも勝負には勝たなきゃ気がすまないタイプだからね。
3日目は嵐・凪砂・日和で、大物2人に物怖じせず芯のあるおしゃべりをしてくれる嵐ちゃん素敵だった~
事前収録といってラジオみたいにユニットでおしゃべりしてくれるところは幕張2日目がKnightsだった。休憩だって言って凛月が寝始めようとして、レオがじゃあ歌うって言ったら止められてたwワンハピの好きなところをみんなで話してくれた。凛月は「騎士として忠誠を誓うというよりファンタジーの世界に連れ出してあげる曲だよね」とか言ってた?泉は「つまんないなんてあり得ない、そんな気持ちにさせない」が好きだって。そのフレーズ、泉だけが両方歌ってるもんね。泉の好きそうな言い回しでもあるし。
みんなでうっちゅ〜2回もしてくれた。
レオが楽しそうにのびのびアイドルをしていると本当に嬉しいから、だめって言わないでみんなでやってくれるの本当に嬉しい。
「それじゃあ最後にもう一回!せーの!」『うっちゅ~』って感じだったから、こっそりみんなで口裏合わせて投げキッスでもして泉だけうっちゅ~しちゃうドッキリとか見たいw
アーカイブで改めて見たら「みんなで一緒にー!」(スッと集合する)「うっちゅ~!」だったからやっぱりやるって事前に決めてるよね。このときの泉は困り眉毛の瞬間がある気がする。凛月は会場のみんなもやってくれてるのを確認してウンウン、ニコッってしてくれてる。
他のユニットとか
歌い始めるまでなんの曲かわからない演出がいくつもあってドキドキした!
最初から最後まですごい楽しませてくれた。
Valkyrie
途中までずっとTRIP曲歌うユニットがいなくて、みんな後半にやるの??と思ってたらValkyrieの1曲目がTRIP曲で、衣装も素晴らしくて出てきた瞬間ヒャァァってなった。
みかの身体が成長してる…?って思った。
アルバムの衣装、コルセットとか巻かれた布とかで身体に厚みが感じられたり、足首にメリハリを感じないブーツとかヒールとかでなんだかそう感じた。アルバム衣装のとき、みかの膝下が長いと思った。
アルバム衣装の長い布がブンブン動くのがすごいの。スタライの布は本当にすごくて好き。スタライの髪の毛も好き。宗の短い髪すらもなびく。
2日目、MCでニコニコアワアワした直後にヴァルの出番でいつも通りの完璧なパフォーマンスをするみかはギャップ萌えすぎる。
fine
弓弦のチクタクの手の動きが完璧すぎてびっくりしちゃった。
弓弦の表情の細かい変化がすっごい素敵だった…優しげな微笑みはなんぼあってもいいんだけど、ナイトメア~のところもやばいね!?
2日目のMCで「やりたいことがございます」って言い出して珍しいじゃん?と思っていたら最後に「先ほど坊ちゃまがおっしゃっていたので。きっと喜んでくれていると思います」って言ってて結局坊ちゃまのためー!ってなって良かったw
アプリで見てると弓弦の前髪は短いなぁという印象なんだけど、現実で見ると(?)表情がよく見えるし別にそんなに短くない感じがする。むしろ他のアイドルの皆さんみんな前髪が長すぎるww
英智の顔は美しすぎた…毛先まで天才的な美しさじゃない!?特別個性的なキャラデザだとは感じないけれど、総合的に仕上がりが完璧すぎる。
ターンとかしてしっかり踊ってるの見ると美麗すぎるけど無理しないで!って気持ちになる。
渉の目が意外とでっかく開くのが愛嬌があって可愛い。
スタライで渉が桃李に優しくしてるのを見るとなんかすっごい微笑ましい気持ちになる。渉って才能に恵まれすぎた悲しきモンスターみたいなところがあるけど、スタライのステージでは地面に立ってみんなと一緒に踊っていて、いい意味で普通のアイドルに感じられてイイ。そして目線を下げて手を添えて桃李ちゃんとアイコンタクトしているのを見ると優しき人間なのを感じてエモい。
桃李のおくちがおっきく開いてもほんのりωなのが可愛い。
Switch
1曲目、いつもの元気にはしゃいでる宙とは違う、ちょっとしっとり大人な宙が見れているのかもと思って喜んだ。
夏目のダンスのキレというのかなんなのか、美少女の顔してめちゃくちゃ男なダンスをするところがすごく好きで、夏目のダンスを見て好きにならない人いる!?って思う。
宙を真ん中にして家族みたいになるSwitchは健康にいい。ずっとそのままでいてほしい。
Switchのアルバム衣装めちゃくちゃカッコいいのね!知ってはいたけどスタライのステージで見ると改めてすっごいよかった!
おズボンの向かって右の側面だけピンクになっていて、ピンク側のおしりがプリティ。
夏目が抜かれてるとき、宙のご機嫌な足が映り込んでくることが度々あって可愛かった。
あの曲とあの曲が見れなかったのはショック受けちゃった。6thの円盤何度でも観ようと思ったし、ライブは毎回今回だけと思って全力で楽しまなきゃって思った。
今日の宙ってみんなの色は見えていたのかな。そういう話はしてなかった。
そもそもスタライの時系列ってどんな感じなんだろうって思うけど。
「宙くんって最近全然"色"の話しないよね。どうしちゃったんだろう」って徐々にファンの間で噂されていっちゃうかもしれない(妄想)
色が見えなくなっても、夏目とつむぎがいてくれたら絶対大丈夫だと思うからこれからものびのび優しくてカッコいいSwitchを楽しみにしてる。
流星隊
Colors Ariseからライブが始まるの最高じゃなかった!?しかもイントロがなんかいつもと違ってなかなか曲がわからなかった。フルのライブめちゃくちゃよかった…Checkmate Knightsの「自由にピースを動かすように」みたいな振り付けがあった。
鉄虎、弱ペダで先頭でゴールした選手みたいなオーラがある瞬間があって最高になった…
1曲目のあと、ポケットからマイクを取り出してるんだと思うんだけど、いつなのか見つけられないw1曲目が終わる瞬間にはもう持ってる気がするから配信カメラが引きになってる時だと思うんだけど。
流星花火のイントロの花火ダンス(?)すっごいよかった!背の順を活かしたぐるぐる花火ダンス。
忍くん、曲中でも隙あらば忍者だとわかる動きをするのが可愛い。
MCのとき会場を海にするって張り切って暴走してる感じの奏汰くん可愛かった。奏汰くんはいつも変わらず自分を貫いていてずっとそのままでいてほしい。
翠くんはやる気なさそうに見えて自然とお客さんに優しくしてくれてアイドルの才能がすごい。流星隊が捌けるとき最後までステージに残って「このあとも楽しんでいってね」みたいなことを言ってくれるの、今回が初めてじゃないから。千秋とかはせっかちでサッサといなくなっちゃうからかなw
千秋の元気なダンスと、周りをよく見てメンバーに優しい視線を送ってるところ、お兄ちゃんだなって感じがして好き。
ステラもいつか見たいよね~
2wink
ソロダンスタイムとかバク転とか2winkのステージなシーンがいろいろあって良かった!
ニッコリする顔も、まゆげキリッな顔も、可愛くてカッコいい!
スタライの2winkちゃん、身体のバランスとか髪の毛のサラサラ感とかなんかいろいろすっごい好みに感じて、くんかくんか吸い尽くしたい気持ちになる。
4曲目の最後、ノールックでおててつなぐの可愛い。
すごく楽しませてくれるステージがいつも大好き!これからもずっと2人で仲良くアイドルしてほしい!
Eden
本当にEdenはカッコいいーーもう本当にどの曲もやばいーーー会場もぶち上がっているのを感じるからみんなEdenが好きなんだなーって思う。
私はEdenだと年下組をちょっと贔屓しているので、本当は美少女なのに頑張ってプロデューサー兼カッコいいEdenのメンバーをしている茨とか、本当はすごく野心があるのに日和に飼い慣らされているジュンくんが、先輩たちに負けずに堂々とステージに立っているのが好き。
なんだけど、日和のダンスの吸引力がすごすぎて目が離せない!!本当に上手いし、上手いだけじゃなくてオスみがすごいっていうのかな。首がすごいイイって思ってて、顎上げて見下ろしてくるタイミングが天才で、かといってずっと見下ろしてるわけじゃなくて顎引いてキュッとしてるときもたくさんあって、それがすごい魅了されるって思う。首から下の緩急もすごく引き寄せられる。
そんな3人に並んで軸となる神々しい存在感を出せるのは凪砂くんいかいないよねって思う。アンコールのとき英智と一緒に歌ってたのやはり強すぎる旧fineと思った。
全ユニットの中で優勝してるのってやっぱりEdenだと思うし、個人では巴日和だと私は思っている。オーディション編では料理をさせられたせいで1位になれなかったのかなw
最後に
好きな瞬間がたくさんあったし、やっぱり何よりArticle of Faithを最後にやってくれたのが本当に最高で、今回も大好きなライブになりました!
大阪公演も楽しみ!
その後またオーディオコメンタリー配信とかもあるかな。
その次は円盤までおあずけかも。
アプリのMVとはやっぱり違う良さがあるな~って思うから、MVと過去の円盤を反復横とびして次を待ちたいと思います。
スタライ9th本当にありがとう~~~!!!