![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171178471/rectangle_large_type_2_9594e3baa46825c17369f6ab31af90a0.png?width=1200)
Live Switcher Mobileアプリ使い方:スマホ3台ライブ配信+録画
2時間のレジュメなのに
3時間の枠あったので
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp
![](https://assets.st-note.com/img/1737546430-Lt5k0C29WcGfmdo8OFA7UNDu.jpg?width=1200)
残り1時間はアドリブできます(笑)
ありがとうございます。
岩手県の矢巾町商工会で20名を
超える参加ありがとうございます!
さて、本題です。
キヤノン株式会社、ライブ配信用iOSアプリ“Live Switcher Mobile”の提供を開始
ワンタッチでのカメラ切り替えにより簡単にマルチアングルでのライブ配信を実現
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001073.000013980.html
を2025年1月20日に発表しました。
Live Switcher Mobileの公式ページ
https://lsm.ssw.imaging-saas.canon/lsm/ja/lsm.html
Live Switcher Mobil iOSアプリ
https://apps.apple.com/us/app/id6466403288
Live Switcher Mobil Androidアプリ
(まだ発表されていません)
実際に使ってみたら神すぎました!
https://www.youtube.com/watch?v=iq2HPDz-BiA
実際にLive Switcher Mobileアプリで
ゲーム実況のライブ配信してみた↓
https://www.youtube.com/live/tx6mRKPS4GY
Live Switcher Mobileアプリ使い方:スマホ3台ライブ配信+録画
キヤノンから新しいiOSアプリ「Live Switcher Mobile」が発表された。このアプリは、iPhone・iPadを最大3台接続してマルチアングル配信ができる無料アプリ。画面切り替えやテロップ追加、ピクチャーインピクチャー表示など基本機能が無料で使え、YouTubeやFacebookへのライブ配信が可能。有料プランは月額2500円で、より高度な機能が使える。同一Wi-Fi環境下で複数デバイスを接続し、簡単な操作で配信画面を切り替えられる画期的なアプリである。
はじめに
Live Switcher Mobileの概要
基本的な使い方と設定方法
マルチアングル配信の実践
有料プランと無料プランの違い
おわりに
よくある質問(Q&A)
はじめに
スマートフォンを使ったライブ配信が当たり前となった今日、より高品質で多彩な演出が求められています。特に、複数アングルからの撮影や画面の切り替えなど、プロフェッショナルな配信手法への需要が高まっています。しかし、これまでそのような配信を行うには、高価な機材や複雑な設定が必要でした。そんな中、キヤノンから画期的な新アプリ「Live Switcher Mobile」がリリースされ、iPhoneやiPadを最大3台まで接続してマルチアングル配信ができるようになりました。今回は、このアプリの機能と活用方法について、実際の使用例を交えながら詳しく解説していきます。
Live Switcher Mobileの概要
キヤノン株式会社から発表された「Live Switcher Mobile」は、複数のiOS端末を連携させてマルチアングル配信を実現する画期的なアプリです。最大の特徴は、iPhone・iPadを最大3台まで接続して、それぞれの映像を自由に切り替えながらライブ配信できる点です。また、テロップの追加やYouTube、Facebookのライブ配信時には視聴者コメントの表示にも対応しています。基本機能は無料で利用可能で、より高度な機能を使用したい場合は月額2500円の有料プランも用意されています。
基本的な使い方と設定方法
アプリの初期設定は非常に直感的で、画面の指示に従って進めるだけです。縦向き・横向きの設定、カメラやマイクへのアクセス許可など、基本的な設定を行った後、すぐに配信を開始できます。画面下部にはカメラ切り替えボタンがあり、サムネイルの設定やテキストの追加も簡単に行えます。
マルチアングル配信の実践
複数端末での配信設定も簡単です。IPアドレスを入力して端末同士を接続し、カメラ共有か画面共有かを選択するだけです。特筆すべき機能として、ピクチャーインピクチャー表示や自動切り替え機能があります。例えば、ゲーム実況では、ゲーム画面をメインに表示しながら、右下に実況者の顔を表示することが可能です。
有料プランと無料プランの違い
無料プランでも基本的な配信機能は十分に使えますが、有料プランでは画質の向上や追加シーンの設定など、より高度な機能が利用可能になります。月額2500円で、HD画質での配信やより多彩な演出オプションが解放されます。
おわりに
キヤノンの「Live Switcher Mobile」は、スマートフォンだけで本格的なマルチアングル配信を実現する革新的なアプリです。特にゲーム実況や料理動画など、複数の視点が必要なコンテンツ制作において、その真価を発揮するでしょう。将来的にはAndroid版の登場や、キヤノンのデジタルカメラとの連携も予定されており、さらなる可能性が広がることが期待されます。初心者でも簡単に使える操作性と、プロフェッショナルな演出を可能にする機能性を兼ね備えた本アプリは、ライブ配信の新たな扉を開くツールとなるでしょう。
詳しくは15分の動画で解説しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171178606/picture_pc_d583f36e2808fb1a5a7bf22340d8f3b5.gif?width=1200)
0:00 📱 新しいライブ配信アプリの紹介
1:05 💰 基本機能と料金プラン
2:09 ⚙️ アプリの初期設定手順
3:15 🔄 配信設定とコンテンツ管理
4:19 📲 マルチデバイス接続の設定
5:26 🎮 実践的な使用方法
6:31 🎯 テロップと自動切り替え機能
8:42 🎥 ライブ配信の実演
10:54 🔧 追加機能と設定
12:03 💡 実用的なヒントとデモ
14:19 📋 まとめと今後の展開
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?