![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111079741/rectangle_large_type_2_e878b2c8bf3a43f1bdf26aa732ca0227.png?width=1200)
インボイス制度2割特例(一般課税・簡易課税)と電子帳簿保存法
やっと65キロの壁が破れました!
次は63キロまで落とすこと目標に
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp
![](https://assets.st-note.com/img/1689645707872-vd2uq8YeMv.jpg?width=1200)
身長が伸びるのが止まった大学時代が
体重63キロでしたので、頑張ります。
さて、本題です。
電子帳簿保存法やインボイス制度を
過去にブログで書いてきました。
電子帳簿保存法が2022年1月から開始で紙の保存が不要に?
https://yokotashurin.com/etc/no-paper.html
#インボイス制度 の最新情報や解説とニュースまとめ随時更新
https://yokotashurin.com/etc/invoice.html
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス制度)の有効活用法
https://yokotashurin.com/etc/invoice-number.html
2023年10月からインボイス制度2割特例が
導入されたので、一般課税や簡易課税と
電子帳簿保存法の注意点を整理しました。
詳しくは15分の動画で解説しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111079803/picture_pc_8cfff6f3211a100fe55dbc1978e0fbdf.gif?width=1200)
ここから先は
55字
¥ 190
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?