見出し画像

プレゼン資料のスライド生成AIサービス7選と専用GPTs使い方

割引あり

ついに体重が61キロ台に突入しました。
マックスから16キロも痩せました(笑)
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

ちなみにレビュー動画あります↓
https://www.youtube.com/watch?v=_itcN9sJ5Es

さて、本題です。

プレゼン資料のスライドを生成する
便利な生成AIサービス7つ紹介します。

さらにスライド生成で使える専用GPTsも
合わせて紹介して使い方を解説します。

プレゼン資料のスライド生成AIサービス7選と専用GPTs使い方の要約
ネットビジネスアナリストの横田秀珠さんは、プレゼンテーションを簡単に作成できるAIツール7つを紹介し、使い分け方と選ぶコツについて解説します。PowerポイントにChatGPTを組み合わせる方法や、ガンマ、ユーザーローカル、イルシル、Tom、キャンバ、スライドGPTなどのサービスを比較紹介。各ツールの特長と適した利用シーンを説明し、ビジネスにおいて企画を立てる際の重要性を強調。最後に、チャットGPTの活用方法を提案し、効果的なプレゼン資料作成のポイントを共有します。

プレゼン資料のスライド生成AIサービス7選と専用GPTs使い方1分で

プレゼン資料のスライド生成AIサービス7選と専用GPTs使い方
こんにちは。今回は、プレゼンテーションを作成する上で便利なAIツールを7つ紹介します。これらのツールを使い分けることで、効率的かつ効果的なプレゼンテーションを作成することができます。また、ChatGPTの重要性についても触れていきます。プレゼンテーションは、自分の考えや提案を相手に伝える重要な機会です。しかし、素晴らしいアイデアを持っていても、それを効果的に伝えることができなければ、相手に伝わりません。そこで、AIツールを活用することで、よりインパクトのあるプレゼンテーションを作成することができるのです。

プレゼン資料のスライド生成AIサービス7選
PowerPointとChatGPTアドインの組み合わせ
https://appsource.microsoft.com/en-us/product/office/wa200005566
Gammaを使ったスライド作成
https://gamma.app/
イルシルを使ったスライド作成
https://irusiru.jp/
Tomeを使ったスライド作成
https://tome.app
SlidesGPTを使ったスライド作成
https://slidesgpt.com/
Canva「Docs to Decks」を使ったスライド作成
https://www.canva.com/
ユーザーローカルのパワポ生成AIを使ったスライド作成
https://ai-tool.userlocal.jp/powerpoint_maker/
PowerPointとChatGPTの組み合わせ
PowerPointは、プレゼンテーション作成に欠かせないツールです。しかし、PowerPointにChatGPTを組み合わせることで、さらに効果的なプレゼンテーションを作成することができます。ChatGPTを使って、プレゼンテーションの構成を考えたり、スライドの内容を生成したりすることができます。また、MicrosoftのCopilotを使えば、ChatGPTで作成した内容をそのままPowerPointに移行することもできます。

Gammaを使ったスライド作成
Gammaは、AIを使ってスライドを自動生成してくれるツールです。テキストを貼り付けたり、プロンプトを入力するだけで、美しいデザインのスライドを作成することができます。Gammaは、ブログの図解などを作成する際にも便利です。

イルシルを使ったスライド作成
イルシルは、日本語に特化したスライド作成ツールです。日本のプレゼンテーションに必要な要素を取り入れており、日本人にとって使いやすいツールとなっています。イルシルでは、AIを使ってスライドを生成することもできますが、テンプレートを使ってスライドを作成することがおすすめです。

Tomeを使ったスライド作成
Tomeは、AIを使ってスライドを作成するツールです。Tomeでは、プロンプトを入力するだけで、スライドを生成することができます。ただし、プロンプトを入力する際は、必ず「日本語で生成してください」と付け加えることが重要です。

SlidesGPTを使ったスライド作成
SlidesGPTは、無料でスライドを生成することができるツールです。日本語でスライドを作成することができ、生成されたスライドを書き出す際に有料になります。ただし、SlidesGPTで生成されたスライドをそのまま使うのではなく、他のツールでデザインを調整することをおすすめします。

Canvaを使ったスライド作成
Canvaは、デザインに特化したスライド作成ツールです。Canvaでは、美しいテンプレートを使ってスライドを作成することができます。ただし、Canvaで生成されたスライドをそのまま使うのではなく、自分でテンプレートを選んで内容を入れていくことをおすすめします。

ユーザーローカルのパワポ生成AIを使ったスライド作成
ユーザーローカルのパワポ生成AIは、スライドの骨子を作成するのに便利なツールです。企画書やレポート、新商品の紹介など、目的に合わせたスライドの章立てを自動で生成してくれます。デザインは他のツールほど美しくありませんが、中身を重視する場合には最適です。

ChatGPTの重要性
プレゼンテーションを作成する上で、ChatGPTは非常に重要な役割を果たします。ChatGPTを使って、プレゼンテーションの骨子を作成したり、内容を生成したりすることができます。また、企業調査GPTを使えば、プレゼンテーションに必要な情報を収集することもできます。ChatGPTで骨子を作成し、他のツールでデザインを調整するのが、効果的なプレゼンテーション作成の方法だと言えます。

おわりに
プレゼンテーションを作成する上で、AIツールを活用することは非常に重要です。PowerPointにChatGPTを組み合わせたり、Gammaやイルシルを使ってスライドを生成したりすることで、効率的かつ効果的なプレゼンテーションを作成することができます。また、ChatGPTを使ってプレゼンテーションの骨子を作成し、他のツールでデザインを調整するのが、おすすめの方法です。AIツールを上手に使い分けることで、自分の考えを相手に効果的に伝えることができるでしょう。

よくある質問
Q1: AIツールを使うと、プレゼンテーションの質が下がるのではないですか?
A1: AIツールを適切に使用することで、プレゼンテーションの質を高めることができます。AIツールを使って骨子を作成し、人間が内容を精査・調整することが重要です。

Q2: プレゼンテーションを作成する際に、最も重要なことは何ですか?
A2: プレゼンテーションを作成する際に最も重要なことは、伝えたいメッセージを明確にすることです。AIツールを使う前に、自分が何を伝えたいのかを明確にしておく必要があります。

Q3: ChatGPTとその他のAIツールの違いは何ですか?
A3: ChatGPTは、プレゼンテーションの骨子を作成したり、内容を生成したりするのに適しています。その他のAIツールは、主にデザインに特化しています。

Q4: AIツールを使うと、プレゼンテーションの作成にかかる時間を短縮できますか?
A4: はい、AIツールを使うことで、プレゼンテーションの作成にかかる時間を大幅に短縮することができます。ただし、AIツールで生成された内容をそのまま使うのではなく、人間が精査・調整する時間は必要です。

Q5: プレゼンテーションを作成する際に、気をつけるべきことは何ですか?
A5: プレゼンテーションを作成する際は、情報を詰め込みすぎないことが重要です。伝えたいメッセージを明確にし、簡潔にまとめることが大切です。また、読みやすいフォントや見やすい色使いにすることも重要です。

スライド生成に便利なGPTsを紹介
GPTs「企業調査GPT」
https://chatgpt.com/g/g-KRHxNve81-qi-ye-diao-cha-gpt

GPTs「【パワーポイント向け(pptx)等の高品質なプレゼンテーション資料を作成】」https://chat.openai.com/g/g-lToddX7IZ-pawapointoxiang-ke-pptx-deng-nogao-pin-zhi-napurezentesiyonzi-liao-wozuo-cheng

GPTs 「プレゼン資料作成ツール(ターゲット×ゴール×商品・サービス)」
https://chatgpt.com/g/g-tOoU7BhHE-huresenzi-liao-zuo-cheng-turu-taketutoxkoruxshang-pin-sahisu

詳しくは15分の動画で解説しました。

0:00 📱 導入部分
1:08 📊 AIスライド生成サービスの概要
2:08 🎤 プレゼンの重要性
3:16 📝 Gammaでのスライド生成
4:26 💡 イシルルでのスライド生成
5:34 📋 イシルルの詳細機能
6:42 📑 Tomeでのスライド生成
7:51 🎨 Canvaのプレゼンテーション変換機能
9:00 📈 SlidesGPTの利用
10:11 🔧 ユーザーローカルのAI生成
11:19 📝 プレゼン資料作成のポイント
12:26 📋 効果的なプレゼン資料の構成
13:30 🧠 企業調査GPTの活用
14:40 🔍 終了とまとめ

ここから先は

19,215字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?