「長襦袢を着る②〜胸紐をする」(動画)
※写真をクリックすると動画をご覧いただけます。
・右手は右バストの下あたりを押さえます。
※ここが支点になります。しっかり押さえておきましょう。合わせた衿が崩れてしまうので動かさないように。
・袂を腕にかけ、左手で胸紐を取ります。
※袂を腕にかける際は、せっかく合わせた襦袢の衿が動かないよう、左右どちらかの手は必ず上前を押さえておきます。また、左手で胸紐を取るときは真ん中を持ちましょう。
・胸紐の真ん中を右手の親指にかけ、紐を平行にしたまま後ろに回し、クロスさせます。
※紐が斜めになってしまうと衿の位置がずれたり着崩れの原因になったりします。
・胸紐を後ろでクロスさせる時、両手の人差し指を襦袢と胸紐の間に入れ、左右に襦袢のシワを伸ばして生地と身体の空気を除きます。
※丁寧に行っておくと後から生地のシワを取る手間が省けます。
・最初に起点として右手を添えていた右バストの下あたりで胸紐を結びます。
※内臓の集まる真ん中に結び目を作ってしまうと、着ているうちに苦しくなる原因につながります。
・一回結んで紐を左右に分けます。
※この後、伊達締めもあります。さらにきものでも紐と伊達締めを締めるため、あまりきつく締めなくても着崩れる事はありません。
・紐の端を上から下へ収めます。
※紐を下から上に入れてしまうと身体にフィットしていた長襦袢が浮いてしまい、余計なシワができてしまいます。
・次は伊達締めです。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートは動画製作費等で遣わせていただきます。持続可能なプロジェクト支援としてサポートいただけたら幸いです。