![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114050156/rectangle_large_type_2_dba8201eafe3bc81e3182fec0cdeca40.png?width=1200)
ぼく夏2023 vol.4 chatがGPT
ういすー!
さて、4回目
クオリティが下がってまりいました
炎楽です。
気合いを入れたいのですが
ギアが入りません!
さてこの夏休みのテーマで
今と昔ということで、
第4回なので4年前と比べてみます!!
それではスタート!
1.即位礼正殿の儀: 2019年10月22日に、新天皇徳仁が即位の儀式「即位礼正殿の儀」を行い、新たな元号「令和」が始まりました。
→元号の2文字が何になるんだろうとか
ワクワクしましたね。
今では令和が当たり前になりました!
もう書類とか西暦に統一してほしいっす。。
次いきましょう!
2.消費税増税: 2019年10月に消費税が10%に増税されました。これは日本の経済政策の大きな変更でした。
→もう4年もたつのですね。。
仕事絡みで10%変更に血反吐を吐きながら
やりきりつつ、
渋谷で音楽イベントやってました。
4年たった今も10%ですね。。
物価も上がり、色々上がり、、
もう下がることはないのでしょうか。。
ないですね。。
3.ラグビーワールドカップ: 2019年に日本で初めてラグビーワールドカップが開催され、国内外から注目を集めました。
→めちゃテレビでみてた思い出
近所からも歓声が上がってましたね。
今年もワールドカップですね!
ラグビーってノーサイドで終了するのめちゃクリーンですよね。
4.東京オリンピック・パラリンピック準備: 2020年に予定されていた東京オリンピック・パラリンピックに向けて、準備が進行していた時期でした。
→バスケの準決勝のチケットが当たりましたね。
代々木にも建設された会場をみに行きました。
来年はパリですね!盛り上がりそうです。
(なんだこの日記、、、)
ちょうどコロナも始まる年ですかね。。
いやああっと言う間に月日が経ちますね。
固い!固すぎるぞこのchatGPT!!!
vol.5も頑張るぞ!!