話し方の研究

私は、昔から嫌われる話し方をしてしまいます。癖です。トレーニングである程度抑えることができることに10年くらい前に気づいたので、それからは、あまり嫌われない話し方をできるようになりました。

おそらく、嫌われた経験がない方は、自然に上手に言葉をつかえているんだと思います。私は、それができませんでした。

私は、なんでも明言します。そして、伝えるために強い表現を多用します。私の言葉の受け手は、私をエキセントリックな嫌な奴、いけ好かない奴と思うようです。

過去の私を知っている方で私から離れて行った方以外の方は、結構優しい方だったと思います。仕事仲間、友人含めてです。私の行動は、結構評価していただきます。会社への貢献度や友情を裏切らない姿勢などです。「誤解されやすいお前はもったいない、だめなやつだ。」と直接言ってくれる友人もいますが、私は、取り合うことなく好き勝手に話をしては、敵を作ってきました。そして、敵を潰そうとして、お互いに傷を負います。

特に敵が社内にいると、業務の効率が下がります。また、会社に行くときに仕事頑張ろう+アルファでどうやって敵を潰すか?傷つけるかを考えるようになり、管理職なのに己の感情をコントロールできない事態を引き起こしかねません。

なかなかできないのですが、私ははじめ、黙ること、言い返さないことからやりました。突っかかってくる相手に、ひたすら話をさせます。こっちは、聞くだけです。それから、議論に勝つのではない形で、話をしてみました。一人、SPIテストでもものすごく守備的な性質が奇形レベルで出ている人とは、まったくうまくいきませんでした。その人の防衛本能を私のずけずけした物言いが刺激したことがおそらくその人のトラウマになってしまったからです。組織への貢献度が非常に高い人間ですが、異常な防衛本能は、私を憎み、恨み、嫌う方向で今も機能し続けているようです。このように、失敗例もありますが、だいぶましになりました。

以下、最近、私が話すときに1度考えて、言葉を選ぶときの基準を紹介します。

口げんかになって、相手が支離滅裂であると私が考えたとき、今までの私は、「お前さんは、支離滅裂なんだ。だから駄目なんだ。ばーか」とか言ってとにかく相手に議論で勝って、惨めな思いにさせることを狙いました。でも、実際には、私が馬鹿でした。相手に恨まれて、まわりまわっていろんな損害を私にもたらします。いった本人はすぐ忘れますが、言われた当人は、被害者としておそらく永遠に私に言われたときのみじめさを思い返します。

ここから先は

1,688字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?