![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154765808/rectangle_large_type_2_163d026aef96fc372f8f98499c29c44e.png?width=1200)
どんな夫婦になりたいですか?
どんな夫婦になりたいですか?
理想の夫婦像は?
と聞かれたらなんて答えますか?
私の理想の夫婦像は、【 両親 】です。
私の両親は、中学校の同級生で、17歳から交際し、25歳で結婚をしました。
結婚して何十年も経った今でも本当に仲が良いんです。
長い付き合いを経て結婚してもなおずっと仲良しな両親は、本当に理想で、
「私も、17歳か18歳では、結婚する人と付き合っておかないと!」
と高校生ながらに思っていたこともありました。
両親の仲がよく、家族仲もよかったため、
両親のような夫婦になりたいとずっと思ってきました。
これは、小さいころから染みついた感覚で、
高校生の頃に出会った夫に、『 この人と結婚するかもなあ 』と思わせた大事な私の感覚です。
高校生ながらに『 この人と結婚するかもなあ 』と思った背景には
もちろんフィーリングもありますが、
お互いの家族の雰囲気が似ている気がしたのも大きな要因だと思います。
『 この人と結婚するかもなあ 』
この感覚は、恋愛的なトキメキとは違います。
出会った瞬間にそう感じる人もいるみたいですが、
私は話をしていく中でそう感じました。
25歳で結婚する!
そんな目標があったからこそ、そこにむけて様々な決断をしたり、行動したりしてきました。
そもそも結婚を考えられない人とは、お付き合いをしなかったし、
私の、いつまでに結婚したいという思いに対して、行動してくれない人とは、お別れしてきました。
私は、色々うまいこといったので、無事に25歳で夫と結婚することができましたが、
自分が決断し、行動してきた結果だとも思っています。
《 どんな夫婦になりたいか 》
このイメージがもてていたからこそ、結婚するなら夫みたいな人!という確信がありました。
どんな夫婦になりたいかという
イメージをしっかりともって婚活していくことは、感覚を研ぎ澄ますためにも大事なことです。
さらに言語化することによって、なぜこの人がいいのかという納得できる理由も見つかるはずです。
そのイメージがなく、婚活していくのは、
たとえ成婚したとしても、結婚後に気持ちにずれが生じたり、
夫婦関係を築いていくうえで、悩むことが増えたりしていきます。
どんな夫婦になりたいのか。
自分の理想の夫婦像はあるのか。
そのあたりをはっきりさせておくことがとても大切です。
+゜+゜+゜+゜+゜+゜+゜+゜+゜ +゜+゜+゜+゜+゜+゜+゜+゜+゜
縁プラスは、20代30代の婚活を得意とする結婚相談所です。
30代の同世代のカウンセラーが完全オーダーメイドで
女性には、【 自分が結婚する相手を見つける 】
男性には、【 婚活世代の女性が結婚したくなる 】
という目線でサポートをしていきます。
一緒に妥協しない婚活をしていきましょう!
ご気軽にご相談ください。
公式LINE
ホームページ
Instagram