![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9507639/rectangle_large_type_2_2f1be1558538319d35e10f5c094f1b3d.png?width=1200)
STYLYでどう動くか試してみたら良さげだった
以前noteやyoutubeにあげた作品を、今度はSTYLYにあげてみました。
STYLYとは?
本プラットフォームは、すべてのクリエイターがクラウド上でVR空間を制作、配信をすることを可能にするもの。 VRやプログラミングに詳しくなくてもVR制作・配信までを行えるプラットフォームです。(以下記事より抜粋)
STYLYの機能一部分だけをものすごくざっくり書くと、
HMDを持っていなくても、PCブラウザ上においてマウスでぐりぐり動かしながら見られる。そして動かせると、おおお!ってなる。
STYLY上でも、オブジェクトやスクリーンを追加してみましたので、元作品と少し雰囲気が変わっています。元作品はこちら↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前置きが長くなりましたが、STYLYページはこちら。
(タイトルの右側、立方体を傾けたマークをクリックすると動かせるモードになります)
HMDお持ちの方は、ぜひVRでお楽しみください!
(タイトル右側のゴーグルマークをクリックすると、ランチャー起動します)
よろしくどうぞ!!!
さて、これでできることが増えました!
STYLYにあげる前提で描くこともできそうです。
ただTiltBrushで描くだけでなく、STYLYで空間全体のデザインをしていく方向になっていきそうですね。
(・ω・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おまけ】
STYLYを見られなかった方や忙しい方向けに、マウスで動かしてみた動画、置いておきますね。
ただこれは、ぜひぜひ実際にマウスで体験してほしいと思います!!
あと、イベントやります!詳細はこちらの下部をご覧ください。
twitterフォロー、youtubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします。
あと、明日チームラボ豊洲に行ってきます!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![VRアートクリエイターえんぴち@VRartで旅したい人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94706624/profile_2df4d7b0a043448c0c3832bbc4d43464.png?width=600&crop=1:1,smart)