![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44395772/rectangle_large_type_2_4bc776e954be49e106364498ee67b878.jpeg?width=1200)
Photo by
arisam
【サウナと息子】
今日は人間関係作りの話をします。
昨日はテントサウナの話をしました。
実は息子と一緒に行ってきました。
息子は25歳で
一人暮らしをしています。
なので久しぶりに
誘って一緒に
スーパー銭湯に行ってきました。
まあ男同士なので、
たいして話をする訳でも
ないのですが、
一緒に風呂に入るというのは
いいものです。
そこで今日は、
今関係を壊している人と
関係改善をしたい時
あるいは
新しく知り合った人と
今後関係を良くしていきたい時
そんな時に有効な話です。
まず関係づくりの順番を
理解することが大切です。
正しい順番は
①共同作業
②コミュニケーション
という順番です。
なんとなく
コミュニケーションを取ったあとに
共同作業と思う方が多いのですが、
息子との話を例にすると
わかりやすいと思いますが、
会話がなくても、
一緒に風呂に入ることで
関係性が近づきます。
だから例えば
会話がなくても
一緒に食事をする
同じテーブルに座る
掃除を一緒にする
洗い物を一緒にする
などなど
うまく会話が出来なくても
まず
共同作業をすることを心がけると、
関係性がよくなる方向に
進んでいきます。
それでは今日も一日
張り切っていきましょう!
「あなたは出来る(^^)/」
■メルマガ毎日配信中
クリック↓ 登録すると「プロのラーメン屋が話すラーメンの方程式」
動画プレゼント!
いいなと思ったら応援しよう!
![アドラー心理学forBusiness@榎本たか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157145185/profile_722acc0d76edfc5e9d07a7a870d79b39.png?width=600&crop=1:1,smart)