
Photo by
plastic_girl
【トレーニング・説明の仕方】
トレーニングの順番は
①やって見せる
②説明する
③やってもらう
④出来たら褒める
出来ていなかったら①に戻る
※出来るまで繰り返す。
これまで
①やって見せるの
意味と内容は
たっぷり説明して来しました。
今日は②説明するの
ポイントの話をします。
大切なことは
難しい言葉を使わない事です。
ラーメン屋になれていない人には
専門用語や店舗内の共通用語は
よくわかりません。
なので簡単な言葉を使って
説明をするか、
専門用語や店内の共通用語を使うときは、
その言葉を先に説明してから
説明するようにしましう。
その方が結果的に
スムースにスピーディーに
トレーニングが進んでいきます。
追申
メルマガの過去の投稿は
note(ノート)で観る事が出来ます。
見逃した記事などありましたら
https://note.com/enomototakayuki
見て下さい。
それでは今日も1日
はり切っていきましょう!
「あなたは絶対に出来る(^^)/」
■メルマガ毎日配信中
クリック↓ 登録すると「プロのラーメン屋が話すラーメンの方程式」
動画プレゼント!
https://tsukiya.biz/p/r/VXu0UxVR
いいなと思ったら応援しよう!
