
Photo by
go_fusao_2530
【スタッフトレーニング】わかりやすい説明の仕方
トレーニングの順番は
1.やって見せる
2.説明する
3.やってもらう
4.出来たら褒める
出来ていなかったら①に戻る
※出来るまで繰り返す。
これまで
1.やって見せるの
意味と内容は
たっぷり説明して来しました。
※メルマガの過去の投稿は
note(ノート)で観る事が出来ます。
見逃した記事などありましたら↓
https://tsukiya.biz/l/m/05riSX4cQFYgES
を見て下さい。
今日は2.説明するの
ポイントの話をします。
大切なことは
難しい言葉を使わない事です。
ラーメン屋になれていない人には
専門用語や店舗内の共通用語は
よくわかりません。
なので簡単な言葉を使って
説明をするか、
専門用語や店内の共通用語を使うときは、
その言葉を先に説明してから
説明するようにしましう。
その方が結果的に
スムーズにスピーディーに
トレーニングが進んでいきます。
追伸
メルマガの方はこのリンクをクリックするとポイントが貯まります。
↓↓↓↓↓↓
https://tsukiya.biz/l/m/Pz5DyRWPFxzUZ3
※この事を忘れている方が多いです。
それでは今日も一日
張り切っていきましょう!
「あなたは絶対に出来る(^^)/」
いいなと思ったら応援しよう!
