![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105785164/rectangle_large_type_2_ccf6029794fdfe3be1bd5472d08c1620.jpeg?width=1200)
「病理医竹田くん」にならないために〜内なる「竹田くん」を飼い慣らす
竹田くん問題はあくまで医師という限られた範囲内だとは思うが、余波が続いている。
twitterをパラパラと見ているが、竹田くん的な地雷医師をどう避けるか、いかに無害化するか課題になっているように思う。
「脳外科医竹田くん」という漫画が盛り上がっていますが、モデルになった医師は、赤穂市民病院で半年の間に8件の医療事故を起こした医師なんだけど、現在は大阪の医誠会病院で救急医として働いているので、情報提供します。
— サトウヒロシ (@satobtc) May 15, 2023
大阪市民は情報を知る権利があり医師を選ぶ権利があります。 pic.twitter.com/osx4M6Uca1
大学を辞めて地域の病院に就職した時に
— 救命医エルメス (@doctor_birkin) May 15, 2023
同じような経験あり
過去に指導医4名がサジを投げた
40代後半の医師の教育係をやった
大学病院で研修医の指導に自信があったが
3ヶ月経たずして教育係を辞退した
医療安全も入れて
その医者が執刀できないようにもしたhttps://t.co/0xNnXf9LwR
リアル口コミがベストで唯一。
— カエル先生・高橋宏和 (@hirokatz) May 15, 2023
脳外科医 竹田くんから関連してヤブ医者(医療事故繰り返すリピーター医師)の避け方について https://t.co/bXxXFDorW9
「脳外科医 竹田くん」のエピソードのなかで、ドリルで神経を切断されて、重大な麻痺や後遺症がのこった事故が描かれていますが、家族のブログをみつけて読みました。悲しい。
— サトウヒロシ (@satobtc) May 15, 2023
当該医師はまだ大阪で医師として働いているので市民は自衛のため情報を知らされるべきですhttps://t.co/nRnelr5zeA
しかし、少しずつ「自分の中の竹田くん」と向き合う人たちが出てきた。
脳外科医 竹田くんから関連してヤブ医者(医療事故繰り返すリピーター医師)の避け方について https://t.co/CsDjUDUPG8
— タビトラ (@tabitora1013) May 16, 2023
クソ産婦人科医ガチャ問題も程度の差はあれこのブログの言及通りで介入できないんだけどどうにかならんのかこれ、と思うと同時に自分が明日の竹田くんにならないようにしないとな…
人には自分のダメな点は見えないので、医局が担ってきたこういう医師品質保証機能は「ダメな自分を野に放たないための安全装置」ではなく「優秀な自分を縛る理不尽な鎖」にしか見えないんだよなぁ。自分の中に脳外科医竹田くんと重なることがあるとは誰も信じたくないし認めようとしない。。。 https://t.co/QtttzbredT
— レ点🧬💉💊 (@m0370) May 14, 2023
「脳外科医竹田くんみたいな医者に診られたくない?Twitterばっかりしてる実名万垢がまさにそれだって気づかないの!?」 pic.twitter.com/CvqvdCAIrm
— なつき (@nachan_ope) May 16, 2023
話題の某脳外科漫画。
— さーたりΔ12月8日新刊発売! (@gogofujoy) May 16, 2023
私たち医師一人一人の中に小さな竹田くんが潜んでないと言えるだろうか。患者さんを単なる一症例、練習台と思ってしまう感覚を持っていないと断言できるか?
理性と倫理感で抑えているけれど私の中にも小さな竹田くんはいる。それを自覚するゆえの不快感と
『脳外科医竹田くん』最新話までよんだけど、自分もこうならない保障はない。その時は誰か俺を止めて欲しい。
— すこぽらみん (@polamiso) May 15, 2023
自分が竹田くんでないかをどうやって確認するのか。他人からお前は竹田くんだと言われた時、パワハラではないとどう納得できるのか…。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?