![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120850204/rectangle_large_type_2_e8aab66ee94168bd5a48711180d4de76.png?width=1200)
インナーサークルに入らない
昔から、人とつるむのは嫌いだった。
友達が少ない、いわゆる「陰キャ」だったと言えるだろう。
中学校ではアマチュア無線部に所属。高校は理科部、大学は登山サークル。クラブをやるくらいの社会性はあったが、基本的に「一匹狼」で生きてきた。
その後も大学院に進んだり、病理医になったが、結局あまりつるまない人生を歩んでいる。
人は社会的な生物だから、一匹、一人では生きられない。だから、人間関係を大切にはしている。義理人情は大切にする。
ただ、「インナーサークル」のようなものに入って利益を受け取るといったようなことはしたくない。まあ、そんなところに入れてもらえないというのもあるが。
ここから先は
886字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?