見出し画像

天理教潜伏日記38日目

5時20分起床、トイレ掃除。仕事は淡々と出来た。もっと淡々としたい。する。

授業もまじめにちゃんと受けてる

画像1

おはるさん出直しの際に、夫の梶本惣治郎に言った言葉らしい。普段は温厚な惣治郎が酒に酔った勢いでおはるに「お前はこんな鍛冶屋に嫁に来てさぞかし不満だろうなぁ。さっさと去ねや!」みたいな事を言ったら本当にこの世を去った。みたいな話。

「思考は現実化する」し、

マザーテレサの有名な

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

にも通じるのかも。

成人さんの言うことはもちろんわかるんだけど、こかん様ファンの俺様としては惣治郎の事がずいぶんとモヤモヤする。随分と自分勝手である。

教祖からキツく言われたあとも、自分が種付けした子供の世話が出来なくて泣きついた?みたいな話。それで幼い子供達が忍びなくてこかん様が梶本家へ行って実質後添え?になって具合悪くなったら返したみたいな?その間わずか3年。本当に謝っても謝り切れない!みたいなエピソードは残ってないの?相当のクズじゃね?

黒疱瘡の時もそうだけど、時代背景とかetcのせいにするのはわかるんだけど、それこそこういう「いんねん」をさらっと流して伝えちゃってるから今に「いんねん」が残ってたりしてない?大丈夫?

教祖の言うこと聞かなくてみんなやらかしちゃってるのに、「人間思案。テヘペロ♪(古)」みたいに全部済ましてない?

と「周りを」見渡してるとそんなふうに思っちゃう修養科生でした😘

#飯降を救いたい


わしもこれからひのきしん。風呂掃除の後に献血。今日も頑張った。あと少しだ😊


いいなと思ったら応援しよう!

吉福BJ
お接待は拒みません。いつもありがとうございます😊南無大師遍照金剛