![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89895086/rectangle_large_type_2_5f33166d86788bbba124422c4127b316.jpeg?width=1200)
LET’S自分改革!20代子育てママがWEBデザイナーを目指す話【ChapterTwo 口コミ】part4
こんにちは。
WEBデザイナーを目指しているゆうです(^ー^)
この記事は、新しい自分になる為に、WEBデザイナーを目指す
そんな話になります。
前回はWEBデザイナースクール【ChapterTwo】に入会して、2回目の講義についてお伝えしました。
課題で、バナーを作成したのですが、想像以上に奥深くて、心がポキッ(笑)母は強しとか言っておきながら、豆腐のメンタルでした(笑)
早くも苦戦している私ですが、1歩ずつゆっくり前に進んでいることを信じて・・・。
前回の記事はこちら。
1.3回目の講義について【前編】
3回目は初めて講義に参加しました。ド緊張。(笑)
zoomも使い方よく分からないけど、震えが止まらないままスタート!
先生が話し始めて数分後、「ワン!!!」と愛犬が外の音に吠えて私緊張どころではなかったです。冷や汗すごかった(笑)
そんな話はさておき、今回は、ワークはなくWEBデザイナーとして必要な知識を教えて頂きました。(素人デザイナーとの分岐点になるとの事)⬅︎大事すぎ!!
具体的には、素人と差をつけるための知識や、使用するべき素材や技術等でした。
前編では知識の一部始終をお伝えしますね。
WEBデザインを制作するにあたって、美しく綺麗に見せるには法則があるとの話から入りました。(恥ずかしながら、そんな原則があったんだ!と初耳な私。(笑))
![](https://assets.st-note.com/img/1666858043908-0mIU6iVjvJ.png?width=1200)
調べてみると、多少言い方が違うものもありますがどんな物を制作するにしろこれは絶対に頭に入れつつやった方がいいとの事でした。
今までそんな視点でWEBサイトや街中にある広告を見ていなかったですが
すごく細かく微調整したりしていたんだな〜と思うと本当に努力の賜物ですよね。
その中で私が1番確かに!!と思った話はこちらです!
![](https://assets.st-note.com/img/1666859081178-DdJwekatkP.png?width=1200)
皆さんだったら、これをみてどんな関係性があると思いますか?
私は家族にしか見えなかったです!
人間は余白で情報を捉えているのでどんなに、他人で国柄が違ったとしても距離が近ければ近いほど、周りから見たら親しい仲(家族、恋人、友人)に見えちゃうみたいです(笑)なので、関連するものとそうでないものとの距離感を視覚的に作ってあげるのもデザイナーの仕事なのだと聞いてすごすぎる!!!と思いました。もし関連しないもの同士なのに距離が近かったら、違和感を感じますよね。それでは理解するのに時間がかかり、もう見るのやめよう〜となったり、疲れちゃうので気をつけてねと教えて頂きました。
2.3回目の講義について【後編】
後編では、使用するフォントの重要性や、バナーやLPで使えるテクニックを教えて頂きました。
まずはフォントの重要性からです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666862327402-CTPc8SERZ7.png?width=1200)
1番クオリティーが高くなるのは、フォントとの事でした!
ブランドや大手企業のロゴは、素敵なフォントが使用されている事が多いのでそれを上手く使えれば素敵な作品を制作することができるらしいです。(目からウロコ✨)
先生もその中でお気に入りフォントは10種類もないと言ってました。
いかに自分のお気に入りを見つけられるかが大事らしいので私も色々
研究したり、実際に使用してみたりでお気に入りを見つけていこうと思います。
次はバナーやLPで使えるテクニックについてです。
造形や色彩、質感、余白などたくさんありましたが、ここでも私が1番心に
残った箇所をお伝えします。
それは余白についてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666870715212-q4ceU6MgNa.png?width=1200)
上記の図を使って説明してくださったのですが、素人だとこの月のような図形にとらわれてしまってそこに出来た余白の形を見ていないとの事でした。
4原則意識しなきゃ!と思って整列させても、なんか綺麗にならないなという風になるので、必ず余白の形を意識して、配置することが大事との事でした。聞けてよかったーーー(^0^)
3.最後に
一部始終でしたが、3回目の講義についてお話しました。
ワークはなかったですが、意識しなくてはいけないこと、
使用したらクオリティーを上げられる物など有益な情報を
たくさん教えて頂きました。
【ChapterTwo】では講師の先生がとにかくわかりやすく説明
して下さるので、聞いていてとても理解しやすいです。
デザイナーの方達はいろんな事を頭に入れて考えながら作成している事が
今日だけでもたくさんわかりました。
私も早く素敵な作品を制作できるWEBデザイナーを夢見てコツコツと頑張ります!(=なぜなら、家族で旅行に行ったり、美味しいものたらふく食べたいという夢があるから(笑))
皆さんは何か夢ありますか?「〇〇になりたい」や「〇〇やってみたい。」
何か夢や目標があると頑張れるので、道のりは大変ですが一緒に頑張りましょうね〜!
次回は、4回目の講義についてです。
それではまた(^ー^)
WEBデザイナーに興味がある方はぜひChapter Twoへ↓↓↓
#Webデザイン
#主婦
#子育て
#目指せフリーランス
#初心者
#ChapterTwo
#オンラインスクール
#Webデザイナー
#Webデザインスクール
#チャプターツー
#チャプターツー口コミ