LET’S自分改革!20代子育てママがWEBデザイナーを目指す話【ChapterTwo 口コミ】part7
こんにちは。
WEBデザイナーを目指しているゆうです(^ー^)
この記事は、新しい自分になる為に、WEBデザイナーを目指す
そんな話になります。
前回はWEBデザイナースクール【ChapterTwo】に入会して、5回目の講義についてお伝えしました。
内容としては、IllustratorとPhotoshopの技術的な話でした。
AdobeXDと似たような機能もありますが、それを深く掘り下げた作業が出来るツールで、これを難なく使いこなせたら・・・という憧れがまた1つ出来ました(笑)
このツールたちも実際に使って覚えていくしか方法はなさそうなので色々な課題を進めると共に、ツールも使いこなせるように頑張っていきます〜!
(色々な課題=LP作成、ロゴトレース、地図作成)終わるかな?(笑)
前回の記事はこちら。
1.6回目の講義について
さて、今回のテーマは「反応が良くなるデザインテクニックを学ぶ(LP)」です。
前回の講義で、IllustratorやPhotoshopの基本的なやり方を教わったので、それを活かして更に素敵なLPを作りましょうとの事です!
前半は、「反応率(成約率)が高そうなLPを見て、テクニックの解説」を。
後半は、実際に「LPのFV以下(本体)を作成」していきますね!
まずはこちら!
皆さんはどちらが反応率いいFVだと思いますか?
私は、2かな〜と思っていました。(理由はパッと大事な所に目がいくし頭に残るかなと思ったからです)
正解は2でした!
好みや、美的感覚も個人で全然違うので一概には言えないそうですが(笑)
でも反応率という1つの指標があったら選びやすいかもしれないですね!
1のFVも素敵で、個人的には好みだったのですが、どれがメインコピーでどれがサブなのかがよく分からないですよね。
それと比較して、2のFVは1番伝えたい箇所や数字を大きくしたり、すぐにボタンが押せるようにFVに配置したりしているので消費者の心をグッと掴むそうです。
それを踏まえて自身で世の中のLPを見て、反応率が良さそうなものを選んで
プレゼンしてみようという事に!
(ごめんなさい。私は録画組だったので別の人がプレゼンしていた資料載せます!)
LPといっても業種が違うだけでたくさんありますよね!デザインも違うし、使っている色味やターゲットも・・・
この中から反応率が高そうなもの(2つ)を選んで発表!!
一部ですがご紹介しますね!
先ほどもお伝えしましたが消費者の心をグッと掴みそうな箇所を大きく目立たせていますね!無料だったり、ポイント等貰えたら嬉しい所を目立たせることで、申し込みが増えそうな感じがします。(私もポイント貰えるなら嬉しいから申し込みたくなります。(笑)今値上がりの嵐すぎて、極力お金使いたくない・・・)
そんな独り言はさておき、次はこちら!
(スマホビューなので見づらかったらすみません!)
こちらの場合も数字が強調されていたり、楽天で1位獲得してます!と、うたったりして試してみたくなりますね。楽天で1位獲得してます!というのがあったりすると、私は楽天ユーザーなので結構信頼しちゃいます(笑)
先生曰く、商材が高いもの(住宅や保険)程優秀なLPが多いそうです!!
なのでたくさん世の中のLPをみて、良いところを言語化し自分の物にも取りいれていこうという事でした。
(私の凝り固まった頭に知識入るか不安ですが(笑))
2.実践(課題)
後半はLPのFV以下(本体)を作成していきます。実際に録画を見て自分なりに作成したものを載せたいと思います。
(例の苦戦しているLPです。(笑))
添削して頂いたのですが、セクション毎に課題がたくさんありました。
・アイコンと、文章の整列をしっかり!
・必要ないあしらいは入れない(よく言われます(笑))
・欧文と和文別々じゃなくていい。
(XDではチマチマ変えなくちゃいけない為) 等
色々とご指摘ありましたが前よりも良くはなってるはず(笑)
地道にやっていこうと思います!
3.最後に
一部始終でしたが、6回目の講義についてお話しました。
苦戦しているLPで使えるテクニックをたくさん知れたのは、苦戦している
私にとって希望の光が・・・!(笑)
同時進行で課題が溜まっているし、家のこともやらなきゃだし、焦っている私を家族みんなが応援してくれています。(笑)
先生から合格をもらって実装するまでいつになるのやら・・・。【ChapterTwo】卒業までには完成させたい(当たり前だけど!)
たくさん指摘してもらって、たくさん学ばねば!
何かに打ち込んで、心が折れそうな方いたら一緒に頑張りましょうね!
次回は、7回目の講義についてです。
それではまた(^ー^)
WEBデザイナーに興味がある方はぜひChapter Twoへ↓↓↓
#Webデザイン
#主婦
#子育て
#目指せフリーランス
#初心者
#ChapterTwo
#オンラインスクール
#Webデザイナー
#Webデザインスクール
#チャプターツー
#チャプターツー口コミ
#頑張る
#LP
#添削
#Illustrator
#Photoshop