SNSを甘く見ないで!
SNS上にての人間関係、先程アメブロにも書いたのだけど、またアメブロと文章の内容が違うと思うのだけど
SNSだから、仕方がないとかまあ考え方が十人十色だけどSNS上でも立派な人間関係じゃんって一人一人がいいね、高評価、コメント、命あって生きていて、脳みそにて考えて手を動かしてしているわけだよね
最近の投稿を見かけてとんでもない拾い物(人)をしたって、どうしよーうwってね、その方の周りのお友達も大変だったねー、とかわかるわかるーとんでもないもの拾うよねって、
楽しそうに書くことなの?自分でその人間関係を引き寄せたのよね、自分で見つけて引き寄せたのよね
いかに自分には非がありません的な被害者意識をなぜ持つのか同情出来ないし、なんで面白がって書くのかなって
まあそんな風に共感するって人を物扱いする類は友を呼ぶに値してこのコメントした方達もそのように思ってしまう。
感じのいい明るい印象だったから正直悲しかったな。
SNSにての交流だって立派な交流だよ、どんな目にあったか知らないけれど物々交換ではなく人間同士のコミュニケーション
AIが操作しているわけではないんだよ、SNSは命ある人間なんだよ所詮機械だし、実際関わってないからって思う方はSNSを甘く見ないでいただきたい
実際嫌な目にもあったことがあるよ、学びとして今後に生かしたい反省点もあるから自戒も込めてこの文章を書いている
人間をモノ扱いするのであればその人自身もモノ扱いされるのが大丈夫なんだね、大丈夫ならいいけれど人間の事、自分の事も尊重していないのだなと
気付きがありますように
えなじぃは人間臭い世界で生涯を遂げたい