sound限定 J-POPとK-POPの融合
今日はsound限定コンテンツです。
タイトルにある通り今日のお話は、J-popとK-popの融合です。
今日はこの楽曲を参考にして書いていきます。
make you happy で爆発的な知名度を上げたNiziUさん。
もちろん、NiziUさんも注目するべきポイントだと思いますが今日は違います。
作詞者と作曲者です。
ほぼ韓国。いわゆるK-POPです。
だけど、歌詞を見るとほぼ日本語。
これが融合の①です。
まぁ、それくらい普通でしょ。と思った方。
私が今回伝えたいのはそこじゃないんです!!
上の歌詞には()でAとか1Bとかが書いてあります。
ここです。
ここなんです。
一般的なJ-popは
1A-1B-1サビ-2A-2B-2サビ-Cメロ-ラスサビ
といった流れで進んでいきます。
ですが、この楽曲は
1A-1B-1B'-1サビ-2A-2B'-2サビ-1B転調
という流れで進んでいきます。
まず1番から。
Bメロと言われる部分が2つあるということ。
そして2番。
BをカットしてB'だけを入れる。
そしてBを最後に転調させる。といった流れ。
初めて聞いた時に衝撃を受けました。
だいたい転調させるのはサビの部分。
Bメロを最後に持ってくるなんて考えたこともない。
YOASOBIさんの夜に駆けるのように2番で新たなメロディーを加えるパターンは聞いたことがあるがなくすパターンを聞いたことがない。
本当に全てが衝撃でした。
今は、J-popよりK-popの時代と言っても過言ではないだろう。
そんななかでその2つを融合させる。
JYPの凄さがわかる楽曲でした。
もしかすると、今後のNAKAHACHI.のオリジナル楽曲にこの形が使われるかもしれません。
その時、あっ!!と感じられるのはこのながーい文章を最後まで読んでくれた方だけの特権です。
長々と書いてしまいすみませんでした🙇♂️
では👋
原曲