
【はじめての記事🐣】これからnoteをこうして使っていきます
自己紹介
現在大学生3年生、人間科学を勉強しています。
人間科学だなんて、いかにも怪しい名前だと思われることもありますが(笑)、社会学、心理学、社会心理学などを総合的に学んでいます。
人の心理を考えることが好きなのでこの専攻にしました。
よくRPGで魔王城の入り口に立っている番人を見かけますが、
「彼らはトイレに行かなくても大丈夫なのか、客が来ないときは今日の晩ごはんのことでも考えているのだろうか…」などと、しょうもない考えにふけっていました。
現在は社会学のゼミに所属し、貧困や教育の機会均等といった国内の社会問題を研究しています。
将来はそうした問題にアプローチするアプリ開発に携わりたいです。
noteを始めたきっかけ
最近、自分の特性判断と今までの経験から、UIUXデザイナーを目指すことにしました。
ただいまUIUXのインターンをしており、ログイン・新規登録画面のデザインのお手伝いをしています。
業務中にたくさんのFBをいただく中で、成長せねば!と思いました。
質の良いインプットとアウトプットのため、成長録としてnoteを使いっていきます。
noteの目的
このnoteの目的としては4つあります。
学習計画の宣言
学んだことのアウトプット(本・教材・アプリやwebサービスのレビュー)
自身のスキルの成長記録
ポートフォリオ
これらを中心にやっていきます。
これからやること
宣言しないとやらないタイプの人間、ここにあり。
とりあえず今のところのキャリアの予定をざっくり立てました。ちなみに今年の秋から休学予定です。
基本的にBONOさんが紹介されているロードマップに従っていこうと思います。
5月 Figmaに慣れる
6〜12月 デザイナーに必要な3つの基礎を身につける(具体的には、BONOさんのコースを取っていこうかなと思ってます)
UIの見た目の基礎の習得
情報設計の仕方
顧客理解の仕方
1〜4月 ポートフォリオを作成する
5〜6月 サマーインターンの用意(ES・PF提出、面談など)
7〜9月 サマーインターン
→本選考へ
もしかしたら変わってるかもしれませんが、5/14時点ではこれでいこうと思います。
応援よろしくお願いしますm(__)m