
失敗したらどうしよう..ボディ塗装せずにラジコンを楽しむためにやったこと
こんにちは! しょーです。
芸能人は、歯が命。
ラジコンは、ボディが命。
と言っても過言ではないほど
一番最初に目に飛び込んでくる部分ですよね。

僕がInstagramでシェアしている
ラジコン達のボディですが、
僕が作ったわけではありません。
ラジコン初心者だっ頃に
どうしても苦手意識あったからです。
「クリアボディ、ちゃんと塗装できるかな?」
「シール、ちゃんと貼れるかな?」
「塗装する場所が無いよ」
「塗装する時間も無いよ」
「塗装する道具を準備するの手間だよ」
初心者には、
とてもハードルが高い塗装。
さらに、
ラジコンを始めた2022年に
YouTubeで動画を見ていると
「ラジコン塗装で失敗しない」
みたいな文言も
たくさん見てしまい、
「そんなに失敗する人多いの?」
「え、塗装ってそんなに難しいの?」
と思ってしまいました。

動画を見ると、
本当に感動しますよ。
とーーーーっても
綺麗に塗装されています。
色ムラが全く無く、
裏打ち塗装で発色も綺麗。
逆に、
プロ級の塗装技術を目の前にしたら
どんどんハードルが上がっていきました。
2022年の僕は
「純粋に、ラジコン操作を楽しみだけなのに!」
と思っていたので
「塗装をせずに、
ラジコンを楽しむ方法は無いのか..」
を真剣に考えていました。
完成品(塗装済みボディ)
ネットで探していると
僕と同じようなニーズがあったようで、
既にメーカーさんから
塗装されたボディが売られていました。



タミヤさんのボディは
プラモデルのような完成度ですし、
京商さんのボディは
ライト部分がプラスチック製という
こだわりも見られます。
ラジコンボディに
こだわりが無いなら、
完成品ボディで遊ぶのも
十分楽しめること間違いなしです。
でもラリーカーのボディが欲しかった僕は
お目当てのボディが無かったんですね。
自分好みのボディを見つけた方法
先人の叡智を借りました。
人の好みは変わりますから、
大好きなボディでも飽きるのでしょう。
そんなボディ達が
ヤフオクにはたくさんあります。





「欲しいクルマの名前 _ 塗装済み _ ボディ」
「欲しいクルマの名前 _ 完成 _ ボディ」
僕はこのキーワードで
検索をかけて探しました。
この方法でボディを探すと、
メーカーでも販売していない完成品を
ゲットできる可能性が広がります。
むしろ、
職人レベルの人が販売するボディは
メーカーのクオリティーを超えています。

メルカリにはありますか?
と質問がくると思いますが、
僕が見た感じだと
メルカリよりもヤフオクの方が
ラジコン商品が充実しています。
ヤフオクを利用する年齢層と
ラジコンで遊ぶ年齢層と
マッチしているんでしょうね。
ヤフオクやフリマサイトで
ボディーを探す方法が、
ラジコンを楽しむ上では
かなり頼もしい方法になります。
僕は今でもここから
ボディーを買っていますので、
制作がめんどくさい方はぜひお勧めです!
こだわりボディで遊ぶ方法(現在制作中)
メーカーにも存在しない。
ヤフオクにも売っていない。
海外にも売っていない。
世界に1つだけのボディーで遊びたい。
初心者の頃の僕は
最初からそうは思わなかったのですが、
今はボディーを
制作してもらっています。




制作してもらっている車は
「Ken Block」
という世界的に有名な
ドライバーが乗っていた
トロフィートラックのボディです。
このボディを
Traxxas UDRというラジコンの
シャーシに載せたいのです。
完成したらInstagramでシェアしますね。
ボディ製作を仕事にしている
プロフェッショナルがいます。
ボディ製作を副業にしている人もいます。
職人さんの売り上げにも貢献できるし、
僕たちも大好きなボディーで楽しめる。
ボディー制作依頼も
非常にオススメな方法です。
まとめ
僕たち初心者にとって
ボディー制作はハードルが高いです。
時間を確保したり
場所を確保したり
道具を用意したり
失敗のリスクを背負ったり。
そんな 手間を省いて
純粋にラジコンを楽しむために
① メーカーから販売されている
完成品ボディーの中から選ぶ
② ヤフオクに出品されている
先輩たちが制作した超完成度の高いボディーを
買わせていただく
これが僕がやった方法です。
ボディーが変わるだけで
気分も ガラッと変わりますので、
お気に入りのボディーを見つけて
ラジコンライフを楽しんでいきましょう♪
ご精読ありがとうございました。
追伸:
Instagramでラジコン動画をシェアしています。
ぜひ遊びに来てください。
(画像クリックでInstagramページに飛びます)
