
突然ラジコンが動かなくなりました。原因を探ります
どうも♩しょーです。
数日前の朝5時。
お気に入りの空間(公園)でラジコンを走らせていました。
3日前くらいに台風やら線状降水帯やらの影響で、本来は平らに整備されているはずのグランドが荒れに荒れまくっておりました。
そこで野球やサッカー、ゲートボール大会など開催予定だった方々からしたら
「あちゃーこりゃ中止だわ」
とため息が溢れるようコンディションになっていたわけですが、私から見たら聖地にしか見えませんでした。
グランド一面が凹凸凹凸と波打っていて、トロフィートラックの性能をいかんなく発揮できる最高のコンディションにしか見えません。

トロフィートラックの楽しい部分って、
凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸
のデコボコした地面をもろともせず走ってしまうところです。
しかも爆速で。
ちょっと浮いたり跳ねたりはするものの、地面を舐めるように、
まるで空を飛んでるようだ!
とムスカ大佐のように叫んでしまうほどスムーズに大地を駆け抜けます。

しかし、かれこれ1時間ほど遊んだところでクルマが横転すると、そこからウントモスントモ動かなくなってしまいました。
いや、この3年間で横転する事なんて何回もあったし、なんなら壁に激突させてフロントダンパーはぐにゃっと下に曲がってしまっています。
それでもこの3年間、メカ類もギア・シャフト類もピンピン動いてくれていたじゃないか...!
なんでプロポをガチャガチャ動かしても、全く反応がないんだよ...
答えてくれよ..!
とカタルシスに浸っても仕方がないので、自転車のカゴに乗せてダッシュで帰宅。
さっそくクルマを解体しました。




そういえばこの3年間。まともに分解清掃メンテナンスした事ないなぁ。
買った当初は既に完成品として組み上がっていたので私はこのマシンの構造についてはあまり知りませんでしたが、いざ解体してみると
「へぇー、こうなってるのね」
と新鮮な気持ちになりました。
で、動かなくなった原因を解明するためにある程度分解したところで、コードが断線しているわけでもないし、だったらメカ本体の不具合かな?と思う段階まできました。
改めて充電したバッテリーをESCに繋げて、スイッチを入れると...
しーん
しーーーん
しーーーーーーん
.......
はい、
全く反応しません。
薄々気づいてはいましたが、横転しただけならケーブルが物理的に断線する可能性は低いしわけだから、ESCが何かしらの衝撃で逝ったんですね。
日本ではトラクサスで遊ぶ場所も人も少なく、ニッチな市場ゆえにほとんど見かけない海外製品。
これ、パーツだけ買うの面倒くさいんだよなぁ。
中古で買うなら10,000円ちょっとで買えるから日本で販売されているESCとあまり差はないかも知らないけど、注文から自宅に到着するまで2、3週間かかるんだよなぁ。
とハードルは高いですが、私の愛車を動かすためにもこのESCは注文しなくてはなりません。
1/7サイズラジコン用のESCなら国内にも売っていますが、トラクサス特有のライトユニットを取り付けるためには同じESCが必要です。
今回壊れてしまったことはとても、とーーっても残念ですが、3年間遊び倒してから動かなくなったESCなので普通に寿命が来たんだろうと思うようにします。
いやーお陰で存分に楽しみました!
ありがとうESC!
--つづく--
今回もご精読ありがとうございました。
Instagramでラジコン動画をシェアしています。
ぜひ遊びに来てください♩
(画像クリックでInstagramページに飛びます)
