![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163999154/rectangle_large_type_2_264d8c8a469674433b5c08f4810d7be8.jpeg?width=1200)
Porsche 911 Paris-Dakar仕様をラジコンで再現!初心者向けボディ製作ガイド ※デカールデータ付き
こんにちは!しょーです。
レース参戦、ドリフト、ロッククローリング──。
ラジコンの楽しみ方は、100人いれば100通り。
今回の記事では、「リアルに走るラジコン」を楽しみたいと思っている方に向けて、私の経験を余すことなくシェアしていきます。
どのくらい参考になるのか?と言うと、この記事を読みながら同じ手順で組み立てるだけで、私と同じ動きをするラジコンを完成させることを目指しています!
さらに、「リアルに動くラジコン」の動画はInstagramにアップしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732234510-4nKG6NAg2imdHUroyWMBJv7l.jpg?width=1200)
「そこまでリアルじゃないじゃん」
と思われたら、それは仕方のないことです。
世界を見渡せば、私以上にリアルなマシンを作っている方はたくさんいるでしょう。
それでも、私には約3年と数十万円をかけて試行錯誤してきた経験があります。まだ道半ばではありますが、それなりに人様のお役に立てるレベルには仕上がってきたと自負しています。
Instagramにアップしている動画を観て、
「おお!かっこいい!」
「まるで本物みたいだ!」
「本当にラジコンなの?」
「自分もこういうラジコンで遊んでみたい!」
そう感じてくださった方々に向けて、私の経験やノウハウを惜しみなく共有させていただきます。
具体的に何をシェアしてくれるの?
Porsche 911 Paris-Dakar 1984 rallyボディの作り方を紹介する中で、以下の内容を詳しくお伝えします。
▶使っているパーツ
使用しているパーツ名、購入先、購入時の価格を一つずつ紹介します。
万が一、売り切れている場合は購入可能な他のサイトのURLも記載しますので、私と同じパーツを揃えることができます。
▶不足部分を補うマル秘アイテム
実車のようなラジコンを作るには純正パーツだけでは足りないこともあります。
私が試行錯誤の末に見つけた「これを買っておけば間違いない」アイテムを、購入先情報と共にご紹介します。
▶リアルなラジコンを作るためのツールやサービス
ステッカー印刷、ロゴステッカーのデザイン製作、グルーレス刃──。リアルなボディ作りに必要なツールやサービスを、初心者の方にもわかりやすく一つずつ説明します。なるべく無料で使えるもの、低予算でもできるように私がベストだと思うものを紹介しますね。
▶製作時のポイント
実際に製作する様子を、豊富な写真と共に解説をしていきます。写真を見ながら作業できるように「見てわかる」ように解説していきます。
…
正直、これを書いている今、
「これ全部紹介したら、文字数はどれくらいになるんだろう?」
「書き上げるまでにどれくらい時間がかかるんだろう?」
と内心ビクビクしています(笑)。
でも、それくらい「試行錯誤してきた経験」や「ラジコンで人生を楽しもうよ」という思いが詰まっています。
それでは、一つ一つ丁寧にお伝えしていきますね!
ここから先は
¥ 2,800
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?